手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

全国学力・学習状況調査にむけて

少ない時間を使って、全国学力・学習状況調査にむけて練習をしています。
5年生までに学習した内容を使って、問題を解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者のみなさまへ

画像1 画像1
保護者のみなさまへ

日頃は学校教育にご協力いただきありがとうございます。
今後の予定が変わりましたので、お知らせします。

○5月20日(木)と21日(金)は、午前中の4時間目まで授業をし、給食後下校します。
その際は、残りの2時間(1時間)は家庭学習もしくは、これまで通りの預かりとします。
(オンラインでの朝の会はありません)

○5月24日(月)より通常授業を再開します。

くわしくは後日、お手紙でお知らせします。

5年生 理科『植物の発芽と成長』  その4

画像1 画像1
 『ヨウ素液』という薬品を使って所謂『養分』があるのかを確かめるのです。発芽した後の子葉には、ほぼ『でんぷん』が残っていないことが分かりました。返せば、発芽するときに種子に含まれる『でんぷん』の養分を使って成長を遂げていっているということです。これからも、『何故?』を、皆で探っていこうね。(*^▽^*)¥

5年生 理科『植物の発芽と成長』  その3

画像1 画像1
 さて、実験として『発芽したインゲンマメの子葉にでんぷんがあるのか』を確かめました。

5年生 理科『植物の発芽と成長』  その1

画像1 画像1
 理科の学習で『インゲンマメ』を育てました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 3年社会見学 環状線一周ハルカス
3年社会見学環状線一周ハルカス
なわとび運動
あいさつ週間
11/12 なわとび運動
あいさつ週間
11/15 児童集会(人権)
クラブ活動
なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/16 なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/17 4・6年折れない心を育てる命の授業
なわとび運動
手洗い・うがい週間