「立夏」を過ぎて![]() ![]() 連休中の5月5日が「立夏」。春分と夏至の中間で、暦の上では「夏」となりました。 昨日は雨でしたが、今日は気温もぐんぐん上昇しました。着る服の調節などが難しい季節で、体調も崩しがちになります。コロナの予防とともに、体調管理には十分に気を付けたいですね。 5月6日![]() ![]() 豚丼 湯葉のすまし汁 かぼちゃのしょうゆ焼き 牛乳 「湯葉」は、豆乳を煮て、表面にできたうすいまくを引き上げて作ります。引き上げて水分を切っただけの「生湯葉」、生湯葉をかわかした「干し湯葉」などがあります。 たんぱく質、脂質、カルシウムなどを多く含んでいます。 今日の給食では、「干し湯葉」をすまし汁に使っています。 家庭向け学習教材データについて![]() ![]() 児童や保護者が利用できる家庭向け学習教材データのリンク先をホームページで紹介しています。 自主学習にご活用ください。 NHK for School「おうちで学ぼう!」 家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」 タブレット端末を持ち帰っています![]() ![]() 本日、一人一台端末を持ち帰り、オンラインを活用した自主学習をおこなえるようにしています。しかし、ご家庭においてうまく接続できないトラブルも発生しており、大変申し訳ありません。インターネットに接続ができないご家庭につきましては、ご家庭の端末をご使用いただくか、他の課題を行ってください。よろしくお願いいたします。 タブレット端末は持ち運び用の袋に入れて貸し出しています。 ![]() ![]() 4月30日![]() ![]() ビーフシチュー さんどまめとコーンのサラダ あまなつかん コッペパン アプリコットジャム 牛乳 「ルウ」は、小麦粉をバターやサラダ油などでいためたものです。シチューなどにとろみをつけるために使います。仕上がりの色で次のように分けられます。 ホワイトルウ 小麦粉を油でこがさないようにいためて作る白い色のルウです。 グラタンやクリームシチューなどにつかわれます。 ブラウンルウ 小麦粉を油で色がつくまでいためて作る茶色のルウです。 ハヤシライスやビーフシチューなどにつかわれます。 |