2月20日(木)令和6年度最後の学習参観・学級懇談会があります。ご予定よろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
6年生社会見学その6
5年ー総合的な学習
6年生社会見学その5
6年生社会見学その4
6年生社会見学その3
3年ー総合的な学習
2年ー算数の学習
6年生社会見学その2
1年ー図画工作の学習
6年生社会見学その1
4年ー社会の学習
4年ー道徳の学習
5年ー総合的な学習
11月10日(水)の給食
6年ー総合的な学習
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年ー国語の学習
「世界で一番やかましい音」を学習しています。1場面と7場面の比較をしています。物語の題名にある「音」に関する記述の違いを比べています。
学校図書館改造計画進行中!
学校図書館補助員さんが、日本十進分類法(NDC)の掲示物を作ってくださいました。
本の背の下部に貼ってある番号シールを見て、本を正しく書架に入れられる人になってほしいです。
6年ー家庭科の学習
家庭科室でミシンを使ってエプロンを製作しています。以前は型紙を切って布地にチャコペンシルで書いてから裁断していたのですが、今は簡素化されて、すでに布地の裏に印刷されています。ミシンの操作は慎重におこなっている子どもたちが多いです。
6月18日(金)の給食
ごはんの横にある牛ひじきそぼろは、仕上げにしそを入れているので、しその風味がしっかり残っています。
5年ー家庭科の学習
練習布を使って名前を縫ったり、ボタン付けをしています。玉留めと玉結びはかなりできるようになっています。この後は、フェルトを使って色々な縫い方を練習する予定です。
127 / 188 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:6
今年度:13020
総数:116556
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会 大阪市教育センター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
生活指導
東小橋安全マップ
携帯サイト