きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

生活科「野菜を育てよう」(2年生)

画像1 画像1
ミニトマトに変化がありました。
実ができていました。
「3つの実ができていました。1つは赤ちゃん。残りは大人でした。」
表現がとても良いですね。よく伝わります。
「トマトのにおいがしてビックリしました。」
早く食べたいですね。

これまでに撮ったミニトマトの写真を整理して、成長の過程をわかりやすくしました。これからの成長も楽しみですね。

6年 理科 植物と養分

画像1 画像1
画像2 画像2
葉に日光があたるとでんぷんはできるのだろうか?

でんぷんの有無はヨウ素液につけるとわかるのでしたね。

日光を当てた葉と、当てていない葉両方にヨウ素液をつけて実験しました。

日光が当てた葉は紫色に変わりました。
葉は自らでんぷんを作り出すのですね!

6月8日の給食

画像1 画像1
<牛乳 食パン かぼちゃのクリームシチュー ミックス海そうのサラダ クインシーメロン りんごジャム>

「シチューがすごくクリーミーでおいしかった。」
「きのこはあんまり好きじゃないけど、シチューのマッシュルームは食べられた。」
「メロンは給食にはあんまり出てこない。きょうのは甘くておいしかった。。」
「メロンにかぶりついたら、口のまわりに汁がいっぱいついた。なめたらあまかったよ。」
(3年生) 

4年 理科 かん電池とモーターの回る向き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かん電池のつなぐ向きをかえると、モーターの回る向きも反対になりました。

簡易検流計をつないで、はりのふれる向きを見ると、反対になりました。

電流の流れの向きが変わったことがわかりました。

5年 理科 メダカのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいぼう顕微鏡の使い方を学習しました。
砂糖や塩、ミョウバンの粒を観察したり、タニシが動く様子を見ました。
最後にメダカのたまごを観察して、血の流れや目があることも観察することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30