4月28日(月)オレンジ隊の皆様、よろしくお願いしますの会 5月7日(水)~12日(月)家庭訪問  13日(火)6年生万博遠足  14日(水)引き渡し訓練  15日(木)5年生万博遠足  20日(火)4年生万博遠足  28日(水)2年生キッズプラザ遠足

今日の6時間目(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、授業の様子を見て回っていると、2年生がタブレットを使って文字の入力の練習をしたり、簡単な学習ゲームをしてりしていました。うまく動かなくて困る場面もありますが、友達同士教え合いながらがんばっています。

理科の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から9月。昨日までとは違って、今朝は涼しさを感じるくらいの気温になりました。ご覧の写真は3年生が秋に見られる昆虫を探している様子です。「トンボが飛んでた!」「コオロギおるかな?」などと言いながら、友達と仲よく活動する姿が可愛らしかったです。

めあてをもって(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は1年生が、下の写真は2年生が2学期のめあてについて考え、プリントに記入している様子です。まだしばらくは活動に制限がかかる中ですが、子どもたちには、今できる事にしっかりと取り組みながら、それぞれに力を伸ばしていってほしいと思っています。

人気献立『ビ-フカレ-ライス(花型のラッキーにんじん入り)』と『ぶどうゼリー』にニコニコ笑顔でした!!!(8/30の給食)

 今日のメニューは「ビ-フカレ-ライス【米粉】(年1回)、野菜のピクルス、ぶどうゼリ-(年1回)、牛乳」でした。
 今日の「ビ-フカレ-ライス【米粉】」は米粉(原料:国産)でとろみをつけたもので、(8~10月以外は小麦粉でとろみをつけている)小麦アレルギーの児童生徒も食べることができるものです。
 【写真2枚目:米粉のカレ-ルウと「野菜のピクルス」に使用したワインビネガー】

 金曜日から今日の給食を楽しみにしていた3年生の教室で・・・
・牛肉は軟らかく、じゃがいも、にんじん、グリンピースもおいしいカレ-ライス!
・カレ-ライスには牛肉がたんさん入っていて、じゃがいもの切り方もよく、おいしくて食べやすい!
・野菜のピクルスは甘酸っぱく、この季節にとってもよく合っている!
・キャベツ、三度豆の食感がよく、特にキャベツを噛んだ時の音が気持ちいい野菜のピクルス!
・ぶどうゼリ―は冷んやりしていて、今日はとっても暑いので、アイスみたいでおいしい!
・プルプルして、ぶどうの味がする甘くておいしいぶどうゼリ―!
・健康にもよい、元気にしてくれるぶどうゼリ―!
◎ 給食を食べた感想にどんどん手が上がり、おかわりする児童の多い給食大好き学級で、食缶はほとんどカラッポになった元気いっぱいのクラスでした!

☆ ほかの学年からも人気メニュ-の「ビ-フカレ-ライス」と「ラッキーにんじん」、デザートの「ぶどうゼリ-」に、給食を取りに来た時から大変盛り上がり、返却時には「おいしかった!」という声がたくさん報告されました!

☆ 2学期の給食は8/26から始まり、12/23まで80日間あります。2学期も子どもたちの笑顔輝く給食時間となるよう、「安心・安全でおいしい給食(840食/日)」を関係者一丸となって取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が大切に育ててきた稲が、ご覧のように出穂しました。このまま順調に育ってくれることを願うばかりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30