手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

検温のご協力をお願いします

画像1 画像1
「検温忘れが多くなっています!」
 必ず、検温を行い平熱かどうかを確認してから登校するようにしてください。また、風邪症状(微熱を含む発熱、鼻水、鼻詰まり、ノドの痛み、咳など)がある場合は、無理な登校は控えるようにしてください。

 日曜日は、運動会があります。前日はゆっくり休養し元気に参加できるようにしましょう。保護者の皆様も、体調管理に気を付け、検温を行ってから応援に来ていただきますよう協力よろしくお願いします。風邪症状がある場合は、ご観覧を控えていただき、ご家庭で子どもから感想を聞くなどして楽しんで頂ければ幸いです。

 マスクの着用、手洗いうがい、検温を行い自分ができる予防を行いましょう。

保健室より

10月の保健目標

画像1 画像1
 10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。今月は、目に優しい生活をしましょう。スマートフォンやタブレットなどの電子機器を使うとき、ついつい寝転んで使ってしまい、画面との距離が近くなっていませんか?近い距離でさらに長時間使いすぎてしまうと目に負担がかかってしまい視力の低下につながります。正しい姿勢で時間を決めて電子機器を使うようにしましょう。

保健室より

ひまわり2の教室について

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり2の教室の中の一部を紹介します。

教室内はご覧のように広々としており、一人一人が離れて座ることができます。
また本棚にはたくさんの本があり、授業内容に応じて読んだりしています。


2年生生活科おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、自分たちでおもちゃを作る活動が多く、2学期に入って、様々なおもちゃ作りに取り組んでいます。
 今回は、セロハンを使ってカラフルレンズめがねを作りました。子どもたちはその眼鏡で見た景色はどんな感じになるかなと、休み時間に運動場に出て、花を見たり、校舎を眺めていました。

日本語学級4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語を書いてます。
絵を見て、登場人物などを決めたり、
ストーリーを作ったりしました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 児童集会(人権)
クラブ活動
なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/16 なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/17 4・6年折れない心を育てる命の授業
なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/18 なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/19 なわとび運動
手洗い・うがい週間