分散喫食24日から新学期が始まり、昨日から学校給食が始まりました。 これまで、新型コロナウィルス感染ルートとして、感染率の高い飲食については、授業でのマスクの着用、手洗いうがい、換気の徹底に加えて給食の喫食については、黙食・マスク会食を行なって来ましたが、昨今のコロナ変異株の特性として感染者の低年齢化に伴う、学校での感染事例の増加に伴い、本校では2学期初めの給食より、従来の感染予防対策に加えて、ソーシャルディスタンスの確保・徹底の対策として、クラスを2分割して分散喫食を行なっています。 2年生・3年生は、学年に空調の効く教室に分かれて。1年生は教室が確保できないため、1クラスだけ2教室のスペースがある多目的室にて喫食しています。 今後共に可能な限り、対策の徹底を行い、生徒にとって安心・安全な学校生活を保障して行きたいと思います。 部活動部長会議2学期の始業式の日に、早速9月の部長会議が、第一会議室でありました。 今回は、3年生が夏の大会以降の引退するのを見越して各部、現部長と次期部長の2名が召集されました。 部長会議顧問の先生からは、引き継ぎの意味で、会議の運営や活動内容のレクチャーがありました。 2学期は秋季総体を控え、公式試合が予定されています。各部、気合を入れて頑張りましょう。 始業式後昨日は二学期始業式をオンラインで行いましたが、その後の学級活動では明日から始まる教育相談週間に向けた調査用紙の記入や、来月から始まる体育大会の取り組みの説明として、各学年で取り組む学年競技の昨年度のビデオを観たりしながら、2学期の学校生活を、シミュレートしました。 8.6 仲間の日 其の四最後に今年は特に活動が活発な部活動部長会議からのアピールです。 毎月各部の活動報告の中で人間関係について不安があったり、トラブルがあったりという報告をたくさん受けます。仲間の日ということで人間関係についてもう一度考えましょう。 自分の好きなことに熱中する中で、挨拶や礼儀を学び、人間的に成長することがそもそもの部活動の意義だと思います。 人間関係が原因で部活動にこれないというのは本末転倒ではないでしょうか。 人間関係は歩み寄りが大切です。自分の価値観だけでものをきめない。 お互いを理解し合い尊重する心を持つこと。そういったことを大切にし、人間的に成長しましょう! 部活動を必死に頑張り、目標に向かって取り組むことは大切なことです。 入部したての楽しい、面白いという気持ちを持って取り組んで欲しいです。 引退した今思うことは仲間が居たから楽しかった、仲間と一緒だから頑張れたことがたくさんありました。 自分が中学生の間に部活動の仲間と過ごす時間を大切にして欲しいです。 それは一生涯の宝物になるかもしれません。 と『仲間の日』の締めくくりにふさわしい内容でした。 8.6 仲間の日 其の三各サークルの後は各学年生徒会からの報告です。 1年生学級代表からは、淡路中学校に4月に入学してから、様々なことを学びました。授業は小学校より難しくなったり、2分前着席をしていたり、入った当初は大変でしたが、この4ヶ月で学校にも慣れてきました。 1学期は一泊移住に行けなかったですが、その分他の行事をすることができました。6月にはドッジボール大会、7月には水泳大会ができました。 2学期も積極的に頑張って下さい! 2年学年生徒会からは、2年生は提出率アップキャンペーンとして、クラスで競い合うことで提出物がでるように工夫しました。自分たちの学年を良くするために自分たちで案を出して取り組んでいます。 最後に3年生学年生徒会からはもう一度自分たちを見直そうという気持ちで1学期取り組みました。 先生から注意された回数を班で競うことで自立しようと考えましたが、基準が曖昧で上手く機能しなかったので、次回は褒められた回数を競おうと思います! 3年生として何事にも感謝して継承する学年という年間目標を掲げ、後輩に繋いでいきたい。また、体育祭、文化祭、修学旅行など、行事ごとを大切にして残された日々を過ごしていきたいです。 3年生はそれぞれの行事に実行委員を設け、各行事を盛り上げて後輩たちの手本となるように努力しています。とそれぞれの学年の取り組みの報告と今後の意気込みが伝わった内容でした。 |