カテゴリ
TOP
できごと
食育
最新の更新
開平読書週間
11月15日の給食
11月12日の給食
4年生社会見学
よりよい授業づくりに向けて
2年 8の段の九九をつくろう
11月11日の給食
5年 買い物名人の心得を考えよう
かぼちゃういろうの作り方
11月10日の給食
11月9日の給食
今朝の登校について
11月8日の給食
5年 よく見て描こう
1年 はっけんしたよ
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
体育参観2年4年
4年徒競走!
体育参観2年4年
2年徒競走!
体育参観2年4年
第1日目の体育参観を始めます。ラジオ体操しっかり!
1年 なかよしがっきゅうってどんなところ?
なかよしの教室とじぶんの教室との違いを見つけ、なかよし学級が、一人ひとりに合った勉強をじっくりがんばるところであることを知りました。また、教室にもみんなの「できた」「わかった」をふやせるように、担任以外の先生が授業にかかわっていることも知りました。
9月27日の給食
今日の給食は、大豆入りキーマカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、白桃(缶)、牛乳です。キーマカレーライスのキーマとは、『細かいもの』を意味し、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。ひき肉だけでなく、ひきわり大豆も入っています。小麦粉の代わりに、米粉のカレールウの素で味つけしています。白桃(缶)は、山形県産の白桃を使っています。
今日の給食も子ども達にとても人気がありました。「やっぱり桃はおいしいわ!!」「今日の給食がおいしかったから全部食べられました。」「いっぱいおかわりした。」など、大絶賛でした。最近は、1年生も給食を返しにきた時に「おいしかったです。」と口々に給食室に向かって挨拶をしてくれるようになりました。
28 / 80 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:28
今年度:24959
総数:255719
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
開平だより
開平だより7月号
開平だより6月号
開平だより5月号
開平だより4月号
学校からのお知らせ
PTA規約改正案
PTA現行規約
携帯サイト