〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

This is my town.(6年生) 〜9月9日〜

英語科の時間。
映像を見て、登場人物たちが、町で何をしようとしているのか聞き取りました。
施設や建物などの英語の言い方や、町にあるものを紹介する英語の表現について学び、自分の町を紹介することが学習のめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜9月9日〜

子どもたちが元気に登校してきました。
ちょうど雨がやんでいて、傘をささずにすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(3年生) 〜9月8日〜

毛筆で「一」「二」の練習をしました。
教室の近くの階段の踊り場に掲示しています。
とても力強く書いていますね。
画像1 画像1

今日の給食 〜9月8日〜

今日の献立は、
・チキンカレーライス(米粉)
・キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)
・冷凍ミカン
・牛乳
カレーライスは、子どもたちが大好きなメニューです。
給食調理員が心をこめて作っています。
残さずたくさん食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風切るつばさ(6年生) 〜9月8日〜

国語科の時間。
幼いアネハヅルがキツネに食べられたことをきっかけに、クルルは自分を責め、空を飛べなくなりました。
山を越せず厳しい寒さに死を覚悟したクルルに、カララが寄り添います。
突然キツネがカララを襲ってきたとき、クルルがカララを助けるために・・・。

クルルやカララの気持ちについて、みんなで読み深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 手洗い・うがい強調週間
視力検査(5年)
11/16 遠足予備日(1・2年)
C−NET(2・3・5・6年)
視力検査(6年)
手洗い・うがい強調週間
11/17 図書館見学(2年)
手洗い・うがい強調週間
11/18 栄養指導(6年)
遠足予備日(5年)
手洗い・うがい強調週間
11/19 手洗い・うがい強調週間
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練