自主学習コーナー【4年生以上向き】
「都道府県」について調べよう!
日本の「都道府県」はいくつあるでしょうか。 ・・・正解は、47です。「都」「道」は1つずつ、「府」は2つ、「県」は43あります。 まず、どんな都道府県があるのか、地図帳で調べてみましょう。 また、それぞれの都道府県庁所在地(北海道は札幌市、青森県は青森市、岩手県は盛岡市・・・など)を調べてみましょう。 次に、都道府県のいろいろなランキングを調べてみましょう。 たとえば・・・ ・人口の多い都道府県(1位〜5位) 1 東京都、2 神奈川県、3 大阪府、4 愛知県、5 埼玉県 ・人口の少ない都道府県(1位〜5位) 1 鳥取県、2 島根県、3 高知県、4 徳島県、5 福井県 ※ちなみに大阪市の人口は約270万人で、人口ランキング第12位の広島県(約280万人)や第13位の京都府(約260万人)と同じくらいです。 ・面積の広い都道府県(1位〜5位) 1 北海道、2 岩手県、3 福島県、4 長野県、5 新潟県 ・面積のせまい都道府県(1位〜5位) 1 香川県、2 大阪府、3 東京都、4 沖縄県、5 神奈川県 ※ちなみに、ランキング第1位の北海道は、大阪府の約40倍以上の面積があります。 ほかにも、次の「都道府県ランキング」について、地図帳やインターネットを使って調べてみましょう。 ・人口密度ランキング ・米の生産量ランキング ・野菜の生産量ランキング ・くだものの生産量ランキング ・漁獲量(魚のとれ高)ランキング ・工業製品出荷額ランキング ・島の数ランキング ・小学校の数ランキング ・自動車保有台数ランキング ・鉄道駅の数ランキング ・温泉地の数ランキング ・・・など 次に、それぞれの都道府県の特徴について、地図帳などで調べてみましょう。 例えば、 ・都道府県章(都道府県のマーク) ・都道府県の名所・観光地 ・都道府県の特産物・名産品・郷土料理 ・・・など 地図帳を広げて、日本のさまざまな場所を調べてみるとおもしろいよ! ![]() ![]() ラジオ体操 〜7月28日〜
歌島地域のラジオ体操3日目です。
ラジオ体操は、今週の金曜日まで、朝6時30分から北之町公園で行われています。 今日も、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方が集まっていました。 朝から体を動かすと、気持ちがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主学習コーナー【高学年向き】
「同音異字熟語」を集めよう!
同じ読み方で漢字のちがう熟語のことを「同音異字熟語」と言います。 例えば・・・ 「いがい」 → 以外・意外 「きかい」 → 機械・機会・器械・奇怪 「かいほう」 → 開放・解放・快方・解法・会報 次の読み方の熟語を集めてみましょう。(漢字辞典で調べてもいいですよ。) ・「たいしょう」・・・ ・「せいかく」・・・ ・「ほしょう」・・・ ・「いじょう」・・・ ・「きかん」・・・ ・「こうせい」・・・ ・「じてん」・・・ ・「かがく」・・・ ・「そうぞう」・・・ ・「えいせい」・・・ それぞれの熟語の意味のちがいを調べたり、熟語を使って短文を作ったりしてみましょう。 ![]() ![]() じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・ちゅうがくねんむき】
えいごでは どんな いいかたを するのかな?
えいごの いいかたを しらべて おぼえてみよう。 たとえば・・・ 「いぬ」 → 「ドッグ」(dog) 「ねこ」 → 「キャット」(cat) ○どうぶつ ・「うさぎ」 → ・「うま」 → ・「うし」 → ・「きりん」 → ・「くま」 → ・「とら」 → ・「ぞう」 → ・「ぶた」 → ・「しまうま」 → ○やさい・くだもの ・「じゃがいも」 → ・「にんじん」 → ・「かぼちゃ」 → ・「だいこん」 → ・「たまねぎ」 → ・「りんご」 → ・「もも」 → ・「みかん」 → ・「ぶどう」 → ・「いちご」 → ○からだの ぶぶん ・「あたま」 → ・「かお」 → ・「め」 → ・「みみ」 → ・「はな」 → ・「くち」 → ・「は」 → ・「ほほ」 → ・「くび」 → ・「て」 → ・「うで」 → ・「あし」 → ・「ての ゆび」 → ・「あしの ゆび」 → ・「おなか」 → ・「せなか」 → ○みの まわりの もの ・「テレビ」 → ・「つくえ」 → ・「いす」 → ・「かがみ」 → ・「せっけん」 → ・「かさ」 → ・「とけい」 → ○いえの なか ・「まど」 → ・「とびら」 → ・「かいだん」 → ・「じゅうたん」 → ・「ふろ」 → ・「だいどころ」 → ・「へや」 → ほかにも いろいろな ものの えいごの いいかたを しらべて ノートに あつめて みよう。 ![]() ![]() ラジオ体操 〜7月27日〜
歌島地域のラジオ体操2日目です。
今日も、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方が集まっていました。 ラジオ体操は、今週の金曜日まで、朝6時30分から北之町公園で行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|