〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

書写の時間(3年生) 〜7月8日〜

毛筆で、横の画を書いていきます。
今日のめあては、力の加え方をかえていろいろな太さの線をかくことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人1台端末を使って(6年生) 〜7月8日〜

国語科の時間に、デジタルホワイトボード「Jamboad」を使った共同作業の方法などについて学びました。
次の時間からは、「Jamboad」を使って、教科書の教材文のニュース記事に対する自分の意見や考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜7月8日〜

「それは学校にあるものですか」
「それは食べ物ですか」
など、クラスの子どもたちが、答えを知っている集会委員に「はい」「いいえ」で答える質問をしながら「それ」が当てます。
答えがわかったときには、「なるほど!」「そうか!」などの歓声があがっていました。
集会が終わった後、集会委員の子どもたちが集まり、今日の集会のふり返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜7月8日〜

今日の集会は、集会委員が1・3・5・6年の各教室に出向き、ゲームを行いました。

今日のゲームは「10のとびら」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童・保護者の皆様】登校時の大雨に注意!(7時30分現在)

おはようございます。
本日7時30分現在、大阪市に大雨警報が発令されており、西淀川区内も強い雨が降っています。
雨はしばらく降り続く予報で、子どもたちの登校時に強い雨が降っていることが予想されます。
気をつけて登校するようにしてください。
また、傘をさしていると、周囲の車が見えにくくなりますので、安全面にもご注意ください。

なお、警報発令時の学校の対応については、「配布文書」をご覧ください。
▶「配布文書」はこちら 警報発令時の措置について(令和2年7月改定)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 手洗い・うがい強調週間
視力検査(5年)
11/16 遠足予備日(1・2年)
C−NET(2・3・5・6年)
視力検査(6年)
手洗い・うがい強調週間
11/17 図書館見学(2年)
手洗い・うがい強調週間
11/18 栄養指導(6年)
遠足予備日(5年)
手洗い・うがい強調週間
11/19 手洗い・うがい強調週間
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練