〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

「走れ」(4年生) 〜6月22日〜

国語科の時間は、「走れ」という物語文を学習しています。
物語を4つの場面に分け、それぞれあらすじを短い文でまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ラ」と「ソ」の運指(3年生) 〜6月22日〜

音楽科の時間です。
大阪モデル「レッドステージ」の間は、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏したりする活動に制限があるため、この時間は、リコーダーを実際に吹かず、指づかいの練習をしました。
子どもたちがお互いに指づかいを見て、教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さとうと しお」(1年生) 〜6月22日〜

「さとう」と「しお」はどんなところがちがいのかな。
さわってみると・・・なめてみると・・・。
本文を読んで、わかったことをワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さとうと しお」(1年生) 〜6月22日〜

国語科の学習です。
「さとう」と「しお」のちがいについて、教科書の本文から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「調べて書こう わたしのレポート」(3年生) 〜6月21日〜

校長室で、学校の歴史や、校長の仕事について取材をしに来た子もいました。
聴いたことをとても一生懸命メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 手洗い・うがい強調週間
視力検査(5年)
11/16 遠足予備日(1・2年)
C−NET(2・3・5・6年)
視力検査(6年)
手洗い・うがい強調週間
11/17 図書館見学(2年)
手洗い・うがい強調週間
11/18 栄養指導(6年)
遠足予備日(5年)
手洗い・うがい強調週間
11/19 手洗い・うがい強調週間
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練