〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

図鑑の使い方(3年生) 〜10月25日〜

図鑑の調べ方がわかった後、「どんぐり」「パンダ」「トナカイ」「パン」「パラリンピック」「おりがみ」など、自分が引いたカードに書いてあることを図鑑で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑の使い方(3年生) 〜10月25日〜

モンシロチョウやアゲハチョウなど名前のわかる昆虫はさくいんを使い、名前がわからない昆虫は目次を使うと調べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑の使い方(3年生) 〜10月25日〜

目次やさくいんを使うと、すぐに調べられることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑の使い方(3年生) 〜10月25日〜

国語科の時間には、図鑑の使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんという なまえの むしでしょう?

せんしゅう、がっこうの せいもんの すぐそばの でんちゅうに とまっていました。
なんという なまえの むしでしょうか。
ずかんなどで しらべて わかったら、こうちょうせんせいに おしえてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 手洗い・うがい強調週間
視力検査(5年)
11/16 遠足予備日(1・2年)
C−NET(2・3・5・6年)
視力検査(6年)
手洗い・うがい強調週間
11/17 図書館見学(2年)
手洗い・うがい強調週間
11/18 栄養指導(6年)
遠足予備日(5年)
手洗い・うがい強調週間
11/19 手洗い・うがい強調週間
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練