もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

はっぱや みで あそぼう

1年生は生活科で「はっぱや みで あそぼう」に取り組んでいます。1組では、紅葉の葉やオナモミの実、松ぼっくりなどを集めて、秋祭りの準備をしていました。紅葉の葉は、濃くて美しい赤色をしていました。これは、しおりにするようです。オナモミは、的あてに使うようです。松ぼっくりはけん玉にします。楽しい秋まつりになりそうです。
本時では、気に入った紅葉の葉を何枚か選び、しおり作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのまわりに ある いろいろな かず

1年生は算数科で「20より おおきい かず」を学習しています。2組では、身の回りにあるいろいろな数について考えていました。テスト・タイマー・カレンダーお金……、探せばいろいろなものが見つかるようです。1年生児童も算数に慣れ、今までは気にならなかった数字も、身近にある数字を気にかけるようになったのでしょう。
この後はたしかめポイントを解いていました。「10を7つ集めたらいくつになるでしょう。」「17」と間違いやすいので気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春・夏・と秋との違い

2年生は生活科で「秋のくらし」について学習しています。本時では、教科書の春・夏・秋のページを見比べて、季節の違いについて考えていました。教科書には、春・夏・秋と変化している、同じ場所の景色が載っています。それらのページを見比べて、どこが変化しているのかを話し合っていました。黄の様子・お店に売っている物・福・ポスター・たんぽぽや雑草・雲の様子……、季節によってずいぶん違うようです。3つのページを交互にめくりながら、がんばって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

119番に電話したら、どこにかかる?

3年生は社会科で「安全なくらしを守る人々の仕事」を学習しています。本時では、火事が起こった時どのような人がどのように動くのかをビデオを観ながら学んでいました。もし119番に電話したら消防署の直接かかるのでしょうか、いや、消防局指令情報センターにまずつながり、そこから消防だけでなく警察署・病院、さらに、ガス・電気会社などにも連絡が行くそうです。
この後、実際に通報があってから消防隊員が着替えて出動するまでの時間を計りました。なんと0分54秒で、みんなびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声の表情

4年1組では題「わたしのなかで一番心に残ったこと」の題で発表します。そのための発表原稿をノートに書いていました。行間には朱書きで気をつけることが書き込まれていました。これを教科書では「声の表情」と表しています。楽しいところではより楽しそうに、悲しい場面ではより悲しそうに読んでいくと、聞き手によく伝わります。声の大きさや間のとり方についても大事な要素です。みんな、やる気が見えています。自分の発表原稿にびっしりと赤で書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習