【9年】 体育 〜ハンドボール投げ〜

 9年生は新体力テストの、ハンドボール投げにのぞみました。リリースポイントと投げ出す角度を意識して、体全体を使って投げました。30mを大きく超える生徒も出て、練習の成果が表れました。

 小学生のソフトボール投げから、今年のハンドボール投げまで、義務教育で数多くの投げる経験を積んできました。また今後の進路でも、体力向上は常に意識して取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 国語 〜くらしの中の和と洋〜

 4年生は国語の学習で、身近なくらしの中の和と洋について考えていきました。班ごとに衣食住に分かれて、付せんに書いてどんどん増やしていきました。毎日使っているものから意外なものまで、家や学校での生活を思い浮かべながらたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【ほたて貝】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「牛肉のカレー風味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]、黒糖パン、牛乳」でした。ほたて貝は、冷たい海で多くとれます。今日は北海道産が届いていました。貝からは、20cmほどの大きさで、形は扇に似ています。給食では、大きく育った貝柱の部分を食べています。

(上)海の恵みをおいしくいただきました。

(中)おかわりにもたくさんの手が上がっていました。

(下)サンプルケースをしっかりチェック!
 「いいにおいがする!」「早く食べたいから、ちゃんとやろう!」「ノンエッグドレッシングってマーガリンと似てるけど、まちがえたらあかんな。」等々。可愛らしく、頼もしい姿です。

【7年】 美術科 〜レタリング文字〜

 7年生は美術科の学習で、レタリングに挑戦しています。それぞれの画がマスの中のどのあたりの位置にあるのかよく確認しながら、バランスに気をつけて美しくデザインしています。
 来週の作品展でお披露目できるように、取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校放送朝会の様子

 本日は雨天のため、全校朝会を校内放送で行いました。校長先生からは、メジャーリーグで活躍している大谷選手が歩んできた道を例に、自分たちができることや気持ちのもち方について話がありました。小中学生ともに、各教室で耳を傾けていました。

 司会は後期の生徒会でした。後期の目標は「ホッとスクール 〜ホッとする、熱くなれる〜」です。今週末の土曜授業の、地域清掃と遊ビジョンを、たてわり班でがんばっていきましょうと話がありました。これから、様々な取り組みで学校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 9年修学旅行
6年修学旅行
給食あり(6、9年給食なし)
11/16 9年代休
給食あり(6,9年給食なし)
6年修学旅行
11/17 9年代休
給食あり(9年給食なし)
【友】
11/18 給食あり
11/19 4年カルビースナックスクール (3・4限)
給食あり
11/20 土曜授業(音楽部定期演奏会)
給食なし