1月30日(木)〜3年学年末テスト
TOP

9/16 2年学年集会「非認知能力を高めよう」

 9月16日(木)朝、2年学年集会を行いました。
 集会では、渡邊先生から…皆さんご存知の「ドラえもん」は、昔からテレビで放送されているのですが、私が小さい頃に見た話の中で、未来の子どもたちがオンライン授業を受けているシーンがありました。それから何十年も経って、ほんとうにオンライン授業が行われるようになって、作者の藤子・F・不二雄の想像力に驚かされました。
 さて、オンライン授業をメインとしている高等学校では、修学旅行さえもオンラインで行うところも現れたようですが、それはなかなか難しいと考えています。確かにテストで点を取るだけの勉強なら、オンラインでも構わないかもしれません。しかし、点数化できない能力も同時に身につけていかなくてはなりません。それを「非認知能力」と呼んでいます。
 非認知能力は、大きく分けて「目標に向かって頑張る力」「人とうまく関わる力」「感情のコントロール力」があると考えられています。どれもコンピュータなどに任せておけない、人間として生きていく上で大切な力ですね。
 学校で非認知能力を高める場の1つが、さまざまな学校行事です。行事の本番だけではなく、準備こそが大事だと思います。行事の目標に向かって、仲間と協力しあい、面倒くさがらずに手間ひまかけて取り組むことは、オンラインではなかなか難しいものです。
 今先生たちは職場体験学習の準備を進めています。夏休みは、暑い中、各事業所へお願いに回ってきました。いくつかの事業所からは、返事や挨拶の指導をくれぐれもよろしくと言われています。みなさん、普段どうですか。授業では声の小さいことが多いので、心配しています。
 先日はエントリーシートを書いてもらいましたが、内容が不十分な人もいました。エントリーシートは単なる希望調査ではなく、みなさんの熱意を確かめるものだったのですが。
 行事の成功だけではなく、将来の進学や就職のハードルを乗り越えるためにも、日々「非認知能力」を高めることを意識していきましょう。
画像1 画像1

9/13 1年体育大会 学年練習

 9月13日(月)6限に、1年生は体育大会の学年練習を行いました。
 1年生にとっては、初めての集団行動(行進)に取り組みました。学年種目の「台風の目」の練習も行いました。最後まで集中力を切らさずがんばっていました。
画像1 画像1

9/13 今日の給食

給食の献立は、牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、黒糖パン、牛乳でした。
《感想》スープ煮は、美味しかったと評判でした!
画像1 画像1

9/10 今日の給食

給食の献立は、他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、米飯、牛乳でした。
《感想》他人丼は、ボリューム満点でとても美味しかったです!
画像1 画像1

重要 修学旅行の延期について

3年生保護者の皆様へ

 9月30日(木)まで緊急事態宣言が延長されたことに伴い、大阪市教育委員会からの通達により修学旅行を延期するよう指示がありました。
詳細は、配布文書のとおりです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 全校集会 3年進路懇談
11/16 3年進路懇談
11/17 3年進路懇談 PTA給食試食会
11/18 職員会議 45分授業
11/19 UP SC

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

生活指導通信