6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
  これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
  連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
06-6327-1009  にお問い合わせください。
要項はこちらにからも、ご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

4年生 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2・3時間目に住之江区社会福祉協議会の方々に来ていただき、アイマスク体験を行いました。目的は、(1)障がいをもつ方の生活を知り、生活の中にある配慮を知ること、(2)疑似体験をすることで、サポートがあればできる範囲が広がることを知ることです。
アイマスクを使った疑似体験では、普段使っている身の回りで形の似たものを触って比べたり、目が見えない方の話を聞いたりしました。区別がつきにくいものは、置き場所の工夫や印をつけることで区別しているそうです。
多目的室では、車いすで生活する方の話を聞き、普段の生活や趣味など、みんなと変わらない生活をされていることを知りました。
今回の体験を通して、障がいに対する正しい理解ができる人になってほしいと願います。
住之江区社会福祉協議会のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。

小学校 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日、小学校でTeamsを利用して児童集会がありました。

今日はイントロ当てクイズが行われ、各クラスとも大いに盛り上がりました。知っている曲が流れだすと、大きな歓声があがっていました。

小学校 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校では朝の読書時間に、高学年図書委員児童による読み聞かせを行っています。

今日も丁寧に絵本を読んでくれていました。聞いている児童もとても静かに耳を傾けていました。

6年生 修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
10月26日の放課後、本校多目的室で6年生修学旅行保護者説明会が行われました。

新型コロナウィルスの影響で2度の延長となりましたが、ようやく実施できる見通しとなり、児童・保護者・学校にとっても、ほっとしたところです。

行先は伊勢志摩・滋賀方面で、12月1・2日の一泊二日の行程です。
気候的にはやや寒いかもしれませんが、思い出に残る修学旅行になること間違いなしです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 小学校集会 生徒専門委員会・生徒議会
11/16 9年第4回実力テスト
11/17 赤い羽根共同募金
11/20 土曜授業

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係