☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/27 久しぶりの体操服・赤白帽です。

画像1 画像1
 先週末にお伝えしましたように、今週から、慎重に体育の授業を再開していきます。
 写真は3年生のようすです。青い秋空のもと、久しぶりの体操服・赤白帽姿でしっかりと体操をし、この後、少しゲーム的に走ったりもしました。今日は呼吸が苦しくなるような強度の高い運動ではなかったので、基本的にマスクを着用して、十分な間隔をとって運動をおこないました。

 子どもたちはとても楽しそう、気持ちよさそうでした。
 身体を動かすことはとても大事なことですね。2学期のはじめから体育の実施を控えなければならないような校内状況になってしまったので、子どもたちとっては、1学期末の水泳から、約2か月ぶりの体育の授業となりました。

ご連絡 9月27日からの体育の授業のあつかいについて

 姫島小学校では、大阪市の感染拡大状況と1週間の臨時休業を余儀なくされた校内状況、ならびに体調不良や不安による欠席が多数みられた校内状況をふまえ、2学期がスタートしてから今日9月24日(金)までの1ヶ月、「マスクを外しての体育の授業」の実施を控えてきましたが、大阪市の感染拡大状況・校内状況ともに状況の改善がみられますので、来週9月27日(月)から体育の授業を慎重に再開していきます。

 なお、実施にあたっては、熱中症対策・運動時の呼吸困難を防ぐ観点から、運動時は原則マスクを外させますが、集合時のマスク着用・屋外もしくは換気を徹底した体育館での実施・互いの距離の確保・大声を出さない・事後の手洗いの徹底・マスクを着用できる運動の際のマスクの着用等、感染症対策には十分に留意をいたします。

 22日の学校ホームページでお伝えしたように、身体を思い切って動かす時間が少ないことから子どもたちにストレスがたまっているようすが見受けられます。そのことに対する改善策でもありますので、ご理解いただければ幸いです。

9/24 高学年 英語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学習指導要領で「教科」となった5年生・6年生の英語。
 姫島小学校では、今年度は、西淀中学校の英語科教員とネイティブの指導助手が、5年生・6年生の週2回の英語の授業に週に1度ずつティームティーチングで入って学習を進めています。

 5年生も6年生も楽しく自然に英語の学習をおこなっていました。中学校の英語科の学習にスムーズに接続できればいいなと思いますし、何より言葉を使って伝えあうことのよろこびを感じてほしいです。

9/24 今日の給食です

画像1 画像1
今日の給食は ●他人丼 ●とうがんのみそ汁 ●金時豆の煮もの ●牛乳 です。

すべてが優しい風味でほっこりです。
給食委員会の放送では、「金時豆(きんときまめ)」についての説明がありました。

「金時豆は、インゲン豆の仲間です。色は濃い紫色で、たんぱく質のほか、炭水化物やおなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。ほかにビタミンB1やB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。---とのこと。

知られざるスーパーフードですね。
豆類の煮ものは、乾燥豆をもどすなど手間がかかるので、なかなか家庭の食卓に上りにくくなっているように思います。いろいろな食材を知り、学べるところは給食の良いところです。

9/22 身体を動かす活動 3年生

画像1 画像1
 姫島小学校は1週間におよぶ臨時休業を余儀なくされた校内状況、また、体調不良・不安による欠席が一時期多数であった状況をふまえ、「マスクを外しての(熱中症対策として)体育の授業」を今週末まで控えている状態です。

 15分休み・昼休みの外遊びは低学年・高学年で分割して再開しているものの、全体として子どもたちが思い切り身体を動かす場面が少なく、心のストレスが大きくなっていることを感じます。

 写真は授業時間の一部をつかって3年生が身体を動かす時間を確保してみたようすですが、子どもたちは気持ちよさそうに運動に取り組んでいました。このような現状をふまえ、来週から、慎重に活動内容等を検討しながら体育の授業を再開することを検討しています。来週以降の体育の授業のあつかいについて、24日(金)にあらためて保護者メールと学校ホームページでお伝えします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30