「むすび」の筆使い
国語科の研究授業の様子です。
毛筆でひらがなの「はす」を結びの筆使いに気をつけて書きます。まずは手本を見ないで自分なりに「試し書き」をします。それを教科書の字や動画と見比べ、どこが違うか、ペアで見合って考えました。
「穂先くん」が登場し、穂先の向きを変化させて方向を変えることを教えてくれました。最後に「まとめ書き」をして、試し書きからの変化を実感しました。
【学力向上】 2021-10-28 13:24 up!
【緊急連絡】明日は通常授業(いきいき活動を含む)を行います。
このたび、本校関係者が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしましたが、区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動(いきいき活動も含む)を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者連絡メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静なご対応をお願いいたします。
菅原小学校 校長 岡田 香子
【お知らせ】 2021-10-27 19:02 up!
10月27日(水)の給食
今日の給食は、
☆黒糖パン
☆鶏肉の香草焼き
☆ウインナーとてぼ豆のスープ
☆キャベツのガーリックソテー
☆牛乳 でした。
香草焼きは、鶏肉に白ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて、焼き物機で焼いています。
スープは、トマト味ものです。熱湯で柔らかく煮たてぼ豆や、にんじんやたまねぎなどの野菜が入って、食物繊維たっぷりのスープになっています。
ガーリック風味のキャベツもあり、パンに合う洋風メニューでした。
【食育】 2021-10-27 17:46 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
このたび、本校関係者が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日のいきいき活動は中止といたします。いきいき活動参加予定の児童につきましては、各学級等で預かります。保護者の方はお迎えをよろしくお願いいたします。お迎えができない場合につきましては、学校へご連絡ください。
明日10月28日(木)以降の対応につきましては、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立菅原小学校 岡田 香子
【お知らせ】 2021-10-27 14:09 up!
1年 研究授業
1年生国語科の研究授業を行いました。(教材「いろいろな ふね」)
フェリーボートの役目、つくり、できること、を、教科書の文章から読み取り、カードにまとめていきます。1年生は、書く力もグングン高まっており、よい姿勢で集中してカードづくりに取り組んでいました。
放課後には、学力向上推進指導員の先生に指導をいただきながら、今日の授業の成果と課題について討議しました。
【学力向上】 2021-10-26 18:10 up!