きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
最新の更新
11月16日の給食
ワクワクスポーツタイム
6年理科 大地のつくり
4年 国語 ごんぎつね
11月15日の給食
4年 遠隔交流学習
生活科「おいもパーティー」(2年生)
5年理科 川の流れとそのはたらき
11月12日の給食
6年 理科 大地のつくり 地層のようす
パンジーお話会(高学年)
パンジーお話会(低学年)
4年 総合 大和川のつけかえ 劇
3年算数「ものの重さをはかろう」
応援団 解散式
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のみなさんへ(理科)
金曜日に準備したインゲンマメの発芽実験の様子を見せたいと思います。
朝、理科室に見に行くと、こんな感じになっていました!
下から、「水ありと水なし」「空気ありと空気なし」「適当な温度ありとなし」になっています。
自分のグループのインゲンマメは発芽していましたか?
4年 社会科 大阪府の農業
大阪府では、どのような農業がおこなわれているのか調べました。
教科書の文章、写真、グラフから,]大阪府にはなにわ特産品が21品目あることがわかりました。
緊急事態宣言発出時の登校について
保護者の皆様
4月25日(日)より、緊急事態宣言が発出される見通しです。
緊急事態宣言期間中は、4月22日付配付の「今後の学校園における対応について」の通りの登校となります。
こちらをご覧ください☞
今後の学校園における対応について(4/22配付)
欠席や決まった時刻の登校ができない場合、必ずご連絡ください。
また、体調不良の場合は登校を控えてくださいますようよろしくお願いいたします。
2年生に学校のことを教えてもらおう(1年生)
2年生が、1年生がもっと小学校のことを知れるように、クイズを作ってくれました!
「きょうしつくいず」や「こんなひといるよくいず」があり、1年生も楽しく答えていました。
終わった後も
「楽しかった!」「またやりたい!」
と大満足の様子でした。
クイズの後は、あさがおの育て方も教えてもらいました。あさがおの種ももらって、楽しみにしているようすでした。5月になったら植えましょうね。
2年生、ありがとう!
1年生に学校のことを伝えよう(1・2年生)
交流の様子です。
121 / 132 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:39
今年度:13416
総数:128440
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
配布文書
配布文書一覧
配布資料
学校いじめ防止基本方針
今里小学校 学校安心ルール
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト