自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

給食「今日もおいしかったよ」 5/11

 給食の「コーンクリームシチュー」のルウは、給食調理員の手作りです。バターと綿実油を併用して、弱火で小麦粉を色づかないように、十分にいためて作りました。コトコト煮こんで、「おいしい」と好評でした。「かわちばんかん」は、食べやすいように切り込みを入れていたので、子ども達は皮むきをがんばり、味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食「ラッキーにんじん好評」 5/7

 今回のカレーライスは、にんにくを香りよくいため、牛肉とじゃがいも、大豆などを入れて、コトコト煮こみました。給食調理員が、お花の形に型抜きしたにんじんを、ラッキーにんじんとして、たくさん入れて作りました。子ども達は楽しく見つけて、「おいしい」と食べていました。
画像1 画像1

6年 新体力テスト「20mシャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
新体力テストの「20mシャトルラン」に挑戦しました。全身の運動を長く続ける力を測定するものです。70回以上も続けることができた人もいました。自分のもてる持続力を試していました。

6年 午後の学校生活のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5連休明け。運動場のコンデションもよくなり、まぶしい日差しの午後。6年生の預かり児童たちが、思いっきり走り「しっぽ取り」の鬼ごっこを楽しんでいました。久々に児童の声が響き渡りました。

こどもの日の行事献立 4/30

 給食室前の掲示板で、給食を紹介しています。「きんぴらちらし」は、きんぴらとご飯を混ぜて、きざみのりをかけて食べます。「ちまき」は、新潟県の工場で、熟練の職人が笹巻きをしてくれています。大阪市独自に、糖分を控えて作ってもらっています。1年生にたずねてみると、「初めて食べた」「おいしい」「おもち好き」「ひもをくるくる楽しかった」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 1年公園清掃 ベルマーク週間
11/17 1.3.6年該当者歯科検診 地区別集団下校 ベルマーク週間
11/18 大繩大会予備日 作品展
11/19 5年社会見学(大阪城)6年アルバム写真撮影 作品展
11/20 土曜授業 作品展 ゴミ0の日
11/22 クラブ活動 なわとび週間(低)