井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

11/15 今日の給食

 今日のメニューは「関東滝(かんとだき)・蓮根(れんこん)の梅風味焼き・海苔(のり)の佃煮(つくだに)・ご飯・牛乳」の5品です。

 11月15日は「かまぼこの日」です。
 漢字で書くと「蒲鉾の日」です。

 蒲鉾は平安時代ごろからあったようです。
 最初は、するつぶした魚肉を竹の管(くだ)に塗りつけて焼いていました。
 その形が蒲(がま)の穂に似ていたので、「かまぼこ(蒲鉾)」と呼ばれるようになりました。
 室町時代ごろから、板付きの蒲鉾が作られるようになりました。
 そして、この板付きの物が蒲鉾の主流となりました。

 昔からあった、竹の管を使ったものは、竹を抜かれて、「竹輪(ちくわ)」という名前になりました。
 72へぇー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年 理科の授業 その2

 最後に集めた機体は何か、確かめました。
 石灰水を入れて振って白濁しました。ということで、こちらは二酸化炭素です。
 もう一方は煙の上がる線香の先を入れました。
 酸素が入っているので、ボッと燃えるはずでしたが、それほど大きく燃えませんでした。
 最後に実験のまとめをして終わりました。
 やっぱり実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年 理科の授業 その1

 4組が理科室で実験をしています。
 二酸化マンガンとオキシドールを混ぜて気体を発生させ、それを試験管に集めています。水上置換法で集めています。
 水が冷たいのをこらえながらやっています。
 続いて、炭酸水素ナトリウムにお酢(酢酸)を混ぜて発生した気体を集めました。
 こちらはいっぱい集目ることができました・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 全校集会

 新生徒会役員の司会もかなり板についてきました。
 内容は以下のとおりです。
○学校長講話
 「人間は何のために生まれてきたのか。それは人を幸せにするため」
 花を守るためにひまわり学級の先生と生徒の皆さんが柵を作ってくれました。
 カストーディアルから学ぶこと。
○生徒指導主事の先生から
 防寒具について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 表彰 その2

 バスケットボール部の表彰が続きます。
写真上からW選手、M選手です。
 最後は、一番下の写真、女子ソフトボール部の表彰です。
 ブロック大会第3位です。
 全員そろってしっかり挨拶をして受け取ってくれました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30