明かりがつくとき(3年生)今回は1回目の学習として、豆電球と乾電池を使い、どうすれば明かりがつくかを実際に確かめていました。家庭生活でも照明のスイッチを押して明かりをつけることはあっても、豆電球につながっている導線を乾電池につけることをしたことがない子どもが多く、ドキドキしながら明かりがつくのを楽しんでいました。 「なかよし秋のみのり発表会」ビデオで公開給食当番のお仕事どの学級に行ってもお代わりする子どもはたくさんいます。今日も食缶は空っぽでした。 (*^^*) うずら豆のグラッセ給食室前の掲示板は、みんなに知ってほしい食べ物の話や衛生に関する話など、いつもいっぱい貼ってあります。とても分かりやすいので子ども達もよく読んでいます。 11/8 今日の給食今日の給食で使われたうずら豆ですが、皮に黒い模様があり、この模様がうずら卵の殻や、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名前がつきました。 うずら豆は、いんげん豆の仲間で、たんぱく質のほか、カルシウムや鉄分などを含んでいます。 *今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。 |
|