〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

10よりおおきいかず(1年生) 〜9月3日〜

算数科の時間です。
ブロックを並べて、10より大きい数について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしくなることばをあつめよう(2年生) 〜9月3日〜

国語科の時間。
今までに人に言われてうれしかった言葉を思い出して、ノートに書いています。
言葉をつないで話し合うことがこの学習のめあてです。
どんな言葉を言われてうれしかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星の動き(4年生) 〜9月3日〜

理科の時間は、夜空の星の動きについて、動画を見ながら学習しています。
子どもたちは一生懸命画面を見ています。
画像1 画像1

あまりのあるわり算(3年生) 〜9月3日〜

算数科の時間は、あまりのあるわり算を学習しました。
「13このあめを3こずつふくろに入れていくと、何ふくろできて何こあまるか」という問題について、ブロックを使わないで求める方法を考えています。
あまりのあるわり算も九九を使って考えるとよいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究(3年生) 〜9月3日〜

3年生の子どもたちの自由研究です。
1人は「蚊」について調べました。
観察したことを、写真や文章でしっかりまとめていました。
もう1人は「47都道府県の産地と地名」について。
スーパーマーケットに行ったり、本で調べたりして詳しく調べていました。
どちらも力作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 図書館見学(2年)
手洗い・うがい強調週間
11/18 栄養指導(6年)
遠足予備日(5年)
手洗い・うがい強調週間
11/19 手洗い・うがい強調週間
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練
11/22 土曜学習代休
11/23 勤労感謝の日