23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

11月2日 5年外国語

 5年外国語(英語)
日常によくある場面での表現を学びました。
「何にしますか?」
”What would you like 〜?”
”I'd like 〜”
「いくらですか?」
”How much is it?”
”(  )yen plus(  )yen is (  )yen”

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆牛肉のオイスターソース焼き
☆中華スープ
☆りんご
☆牛乳

でした。


『りんご』
 りんごの栽培は約4000年の歴史があり、日本では、明治4年(1871年)にアメリカから苗木を持ち帰り栽培したのが始まりです。

 りんごは寒冷地に適する果樹であるため、涼しい地域で積極的に栽培されはじめ、青森県や長野県、岩手県などの産地で作られてきました。生食の他、缶詰、ジュース、ジャムなどに加工されるものもあります。

 主なりんごの種類は、甘味が強く、蜜がたっぷりとある「ふじ」、酸味が少なく、ほんのりとした甘みがある「つがる」、アメリカで作られた品種で、酸味がある「ジョナゴールド」、縦長で黄色く、甘味が強い「王林」、あっさりとした味わいで、袋をかぶせて育てるとピンク色になる「陸奥」などがあります。

 今日の給食では、青森県産の「ふじ」が登場しました。とても瑞々しく、甘みがしっかりとしたりんごで、子どもたちにも好評でした。
          


11月1日 4年音楽

 4年生が、音楽教材「かけ合いや重なりのおもしろさを味わおう」で「旋律の重なりや響き合いを感じ取りながら、歌ったり演奏したりする。」学習で音楽を楽しみました。4年生の児童たちは、歌唱「もみじ」の2部合唱と(歌劇「魔笛」から)楽曲「魔法のすず」でパートごとの演奏活動を友だちと楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆豚肉とまいたけのいためもの
☆いわしのつみれ汁
☆かぼちゃういろう
☆牛乳

でした。


『いわしのつみれ汁』
 つみれは、「摘み入れ」ともいいます。魚を骨ごとすりばちやミキサーなどですり身にし、塩、酒などで調味し、手で摘み、湯に入れることからつみれといいます。いわしの臭みを消すためにみそやしょうがを加えることもあります。

 今日の給食では、いわしだんご、だいこん、ごぼう、にんじん、みつばなど使い、具沢山の汁になっています。

 いわしの脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。


11月1日 お話会

 お話会でお話をしてくださるのは、「鶴見おはなしサークルでんでんむし」の方々です。各学年の1組が2時間目に、2組が3時間目に下記の作品をしていただきました。
◇1年「小雀の冒険」「おいしいおかゆ」「ギーギードア」
◇2年「王子様の耳は、ロバの耳」「ひな鳥とねこ」「びんぼう神と福の神」
◇3年「十二のつきのおくりもの」「びんぼうこびと」「おんどりとひとかけらのダイヤモンド」
◇4年「ルンペルシュティルツヘン」「若がえりの木」「アナシンと五」
◇5年「ラプンツェル」「あゆはかみそり」「エパミナンダス」
◇6年「赤鬼エティン」「みそ買い橋」「石の裁判」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/17 イングリッシュタイム B校時  食に関する指導(6年)
11/18 6限外国語 6年社会見学
11/19 清潔チェックデー 球技大会予備日 PTA巡視 4年授業研究会
11/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/22 ピョンピョンタイム(〜11/26)
11/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勤労感謝の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・