5年生 理科
5年生理科 条件付き実験の後半です。 「つるなしいんげん豆」の成長を肥料の有無で比較しています。
![]() ![]() いじめについて考える日
今日は、「いじめについて、考える日」です。
校長先生より、「学級のみんなで考えよう!!だれもが安心して勉強したり遊んだりできる南田辺小学校」にするためにのお話がありました。 ピア・サポートの隊員になって、3つの約束を守り、仲間を支えあう素晴らしい南田辺小学校にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)の給食![]() ![]() バターと小麦粉などを原料に調理室で手作りしたホワイトルウでじっくりと煮込んでいます。 ●キャベツときゅうりのサラダ ●かわちばんかん 河内晩柑は、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間です。実の中の見た目はグレープフルーツのようですが、グレープフルーツより甘くて爽やかです。 ●おさつパン ●牛乳 「ことばで伝え合おう、こころで響き合おう」
今年も「ことばで伝え合おう、こころで響き合おう」を続けます。校長先生が、みなさんに詩を紹介します。今週は、「はながさいた」という詩です。
![]() ![]()
|
|