12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校

6年修学旅行 原爆ドーム

画像1 画像1 画像2 画像2
原爆ドームに到着しました。

6年修学旅行 広島駅に到着

画像1 画像1
広電に乗り、原爆ドームへ向かいます。

6年修学旅行 いよいよ出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗り込み、いよいよ広島へ出発します。

6年修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の出発式の様子です。保護者の皆さまには、お子様の体調管理と感染症対策のご対応ありがとうございました。

いってらっしゃい!

北津守の学力向上 vol2 「教員の授業力を高める」

 今回の北津守の学力向上は、教員の授業力を高めることについてお話をします。本校では、すべての教員が研究授業をすることにしています。
 研究授業を簡単に説明しましょう。
 1 教員が自分の授業力を高めるために、授業の案(指導案・下図の画像参照)を考える。
 2 その案を教員間で相談し、よりよい案になるように修正する。
 3 研究授業を行い、同僚教員、外部講師(大学教授や各教科の専門の指導者)が観察する。
 4 研究授業の反省を同僚教員と外部講師を交えて行い、今後の授業に活かす。

 これを繰り返すことで、教員の授業力を高め、児童の学力向上を図ることができます。
 今日は、2年生で研究授業が行われました。算数の「形をしらべよう」の学習です。三角形と四角形の特徴を考える学習でした。子どもたちは、友だちと相談しながら、学びを深めていました。
 学びを深めるために大切なこととして、自分で考えてみる(思考)・友だちと話し合い意見を交換する(判断)・自分の考えをいろいろな方法で伝える(表現)の3つの要素があります。
 これは、日常生活の上でも、とっても大切なことですね。普段の学習の積み重ねが自分の生活に活かされたり、自分の人生を豊かにしたりすることにつながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間行事予定
11/17 一泊移住(5・6年) 秋まつり(1・2年) 防犯教室(3・4年) ジャガピー(3・4年)
11/18 一泊移住(5・6年)
11/19 2限登校(5・6年)
11/22 秋まつり(1・2年保護者参観)
11/23 勤労感謝の日