手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)、栄養指導がありました。姫島小学校から栄養教諭の方が来てくださり、「きゅうしょくしつをたんけんしよう」という学習をしました。
 出来島小学校では、二人の給食調理員さんが250名ほどの人数の給食を作ってくださっています。給食室について、給食室の中にある機械や道具などについて教えてもらいました。
 家庭用のしゃもじと給食室で使う道具の大きさの違いを教えてもらって驚いたり、たくさんの人数分の給食をつくるための努力や願いなどを知ったり考えたりしました。
 給食への感謝の気持ちや、進んで食べるという意欲がもてるようになったのではと感じています。これからも、自分が食べられる量で、好き嫌いなく残さず食べることができるようにと思っています。

3・4年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 恐竜やマンモス、アンモナイトなどの模型や化石を見ているときはみんな驚いた様子でした!
 「もっと見たい!」と言っている子たちもたくさんいました。

3・4年 秋の遠足

画像1 画像1
 今日はとても天気が良く、青空の下で食べるお弁当は、特別においしかったね!
 みんな友達と仲良く楽しそうに食べていました!

3・4年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 長居公園にある自然史博物館の見学をしました。
 みんな、夢中になってみていました!

1年生 運動会 ようい、ドン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入って、初めての運動会。
 フィールド内を、まっすぐに走る「ようい、ドン!」は、「位置について」、「ようい」の練習を何度もして、姿勢とタイミングに気をつけ、がんばって走ることができました。
 2年生と一緒にした「天マデトドケ」も、入場から競技、退場まで、よく覚えてしっかりと意欲的にできました。
 
 運動会の振り返りをすると、どの子も頑張ったと感じることができていて、いい運動会となりました。

 見に来ていただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/19 なわとび運動
手洗い・うがい週間
11/20 PTAファミリーレクリエーション(キッザニア甲子園)
11/21 西淀川区防災訓練
11/22 児童集会
PTA実行委員会
11/23 勤労感謝の日
11/24 ベルマーク集め
学習発表会子ども鑑賞日