校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

世界手洗いの日

今日は世界手洗いの日です。
給食の時間と昼休みに健康委員会で作った手洗いソングを流しました。
下記の文章は、子どもたちが放送する時に語った言葉です。
正しい内容を伝えるために自分たちで調べ、考え、丁寧な言葉で伝えました。

『世界手洗いの日とは、日本の子どもたちに正しい手洗いの大切さを楽しく伝えたい、そして衛生と子どもの命についてもっと知ってもらいたいという思いから作られました。
手洗いは、自分の体を病気から守る最もシンプルな方法の一つです。
石けんを使った手洗いが一番良いとされています。
そこで、健康委員会では手洗いの歌を作りました。
さんぽの歌に合わせて作ったので聞いてください。
この歌を歌いながら手を洗うようにしましょう。』

1年生 遠足のようす♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい緑地公園につき、大きな公園で楽しく遊び、どんぐり拾いをしました♪
たくさん見つけられたかな?

今は、お弁当やお菓子を食べています!
いつもと違う場所で1年生みんなで食べるお昼ごはんは、美味しいですね♪

1年生 初めての遠足へ出発しました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時頃に出発しました!
子どもたちは、「どんぐりがあるかな〜」「公園楽しみ」とドキドキ、ワクワクしていました♪
学校を出た後も、きれいに整列して歩いていました。

フィンガーペイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしタイムで、秋の掲示物を作りました。ぶどうです。
指や、トイレットペーパーのしん、たんぽやストローを使って模様を描きました。
楽しく活動することができました。個性豊かな作品ができました。

スポーツ出前授業【野球】

淀川区の出前授業で野球講座がありました。
ボールの投げ方では、腕の振り方や足の位置など詳しく教えていただきました。
また、バッティングでは、バットの持ち方や振り方など教えていただきました。
子どもたちは、熱心にコーチのお話を聞き、意欲を持って、楽しく活動していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 土曜学習参観・作品展
11/22 作品展代休
11/23 勤労感謝の日
11/24 読み語り2・4・6年 クラブ ステップアップ

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針