朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

11月15日(月)の給食

11月15日(月)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかんです。ピザは、イタリア南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせてオーブンで焼いたものです。本日の給食では、ピザ生地の代わりにぎょうざの皮を使い、ピザソース、ツナ、コーン、ピーマン、チーズをのせて焼いた、変わりピザが登場します。たっぷりのツナ・チーズのうま味・ソース味・コーンやピーマンの食感、小さな1枚のぎょうざの皮の上で、たくさんの味が集っています。
画像1 画像1

およその体積

6年生は算数科で「立体の体積の求め方を考えよう」を学習しています。本時は、下記のような米ぶくろのおよその体積を求めます。「ちょっと丸まっているところがある。」「上のところがピッとなっている。」「穴が開いている。」など、鋭い意見が出されていましたが、だいたい直方体に似ているとみて、底面積×高さで計算することになりました。
およそどんな形か見当をつけて計算することは、これまでの学年で他の単元でも行ってきましたが、体積でもその方法を活用していいことがわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝えたい、心に残る言葉

5年生は国語科で「伝えたい、心に残る言葉」の学習をしています。前時には、教科書の例文「山下さんのスピーチ」を読んで、全体の構成メモの書き方について考えていました。本時では、自分が伝えたいことをスピーチするための構成メモを作成していました。
「不安」を「じっと座っていられないくらい不安」と、「うれしい」を「とびあがるほどうれしい」と表現することで相手によく伝わります。また大事なことは始めと終わりに2回繰り返すことが大切なようです。このような工夫を考えながら構成メモを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーンを目指して

4年2組では体育科で「かけっこ」に取り組んでいました。今朝雨が降って体育館でするので距離が短くなった分新たなルールが加わっていました。うつ伏せになった状態からスタートします。足に自信がある児童も、起き上がって正面を向くのに時間がかかったら、遅れてしまいます。
もうひとつ、ゴールに三角コーンが置かれ、ゴール時に触って倒すルールが増えました。6人走るのにコーンの数が4つになり、2つになり、しまいには1つだけになってしまいました。ゴールできる人は1人でも、みんながんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツおにごっこ

4年1組では学級活動の時間に、みんなの遊びで取り組む内容について話し合いをしていました。取り組むゲーム名は「スポーツおにごっこ」というそうです。司会が黒板にルールを書いて説明してくれました。相手のタッチを潜り抜けて、敵陣にある宝を獲りにいくゲームですが、細かいところで難しく、大型テレビの画面を使って説明してくれました。その後、チーム分けの方法も決めていました。
ゲームでの交流を通して、学級の仲間意識を高めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習