19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

研究授業

画像1 画像1
本日も研究授業が行われています。
●チャレンジ学級では、様々なアプリを使用して、興味・関心と意欲の向上を図る取り組みがなされていました。

●数学(3年)では、2次関数のグラフについて、ICT機器とプリントを活用して学習しています。
画像2 画像2

行事予定

遅くなりましたが、11月の行事予定をアップしました。

ホームページ右側の学校行事で1週間分、また行事予定 >月間行事予定 で今月の予定をご覧になることができます。

今月も、授業補填の為に7時間目を数回、また、11月6日には土曜授業(3回目)を予定しています。

その他、1・2年生の校外学習、3年生は実力テスト、進路懇談会などが予定されています。

研究授業

画像1 画像1
11月1日(月)
今月も引き続いて、研究授業月間です。
毎日のように、研究授業が行われています。

●2年生(数学)の「三角形の合同」で、合同の表記の仕方と合同の条件について学んでいます。

●3年生(理科)の「物体の持つエネルギーの大きさと速さや質量との関係」について、実験とその結果をパソコンでグラフに表しているところです。

画像2 画像2

プール工事

画像1 画像1 画像2 画像2
プール工事のため、テニスコート付近が資材置き場等になります。

そのため、サッカー部が練習しているところにテニスコートの支柱を新設しています。

体育の授業や運動場の部活動にはご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)
●専門委員長認証式
 後期の各種委員会(書記・体育・保健・図書・生活委員会)委員長の認証が行われました。
 半年間よろしくお願いします。

●図書委員会で出品した作品が多数、大阪市中学校総合文化祭「図書読書の部」において表彰されました。
 集会では、代表で3年生1名に表彰が行われました。おめでとうございます。

●11月より、毎週月曜日の授業の一部分ですが、学級で学習のサポートをしてくださる大学生が来てくれることになりました。
 よろしくお願いします。

●生徒会・各委員会からは今週の当番等について連絡が行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 6限授業補填 7限津波地震避難訓練・防災教育 専門委・本部会 元気UP学習会
11/19 45×6 元気UP学習会
11/22 6限授業補填 7限道 元気UP学習会 学校協議会(14:00〜)
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト1(1:国語 2:英語 3:保体30)

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ