本日の授業風景(1)【11月9日(火)】
1年生の授業の様子です。
〈写真上〉1年1組(理科) 〈写真中〉1年2組(美術) 〈写真下〉1年3組(英語) 1年学年集会【11月9日(火)】
1年生の学年集会を講堂で行いました。炭谷先生から、漫画家である水木しげるさんの戦争体験談の紹介がありました。
前期生徒会の活動を振り返って
前期生徒会の活動を振り返り、生徒会役員からのコメントを掲載します。
会長(矢野睦):昨年度の後期に引き続き前期会長として、生徒会の活動にたくさん関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました。生徒会に仕事もままならない中、生徒会長という大役を務めさせていただき、心配なことや上手くできなこともありましたが、生徒会執行部6人のメンバーで手を取り合って無事に活動を終えることができました。本当により良い仲間と出会えたと思います。生徒の皆さんもいろいろなことにチャレンジし、大切な仲間との出会いを見つけてほしいです。本当にありがとうございました。 副会長(嶋田一和):約半年間の短い期間ではありましたが、ありがとうございました。生徒会のメンバーはもちろんの事ながら、今まで生徒会活動に関わっていただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。1年生の後期から生徒会には所属させていただきましたが、この2年間で変化に対応し、実際に行動する力がついたと感じています。この経験をすっと大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。 書記(星奏和):前期の半年間ありがとうございました。初めての生徒会ということで、新しい経験をたくさんすることができました。集会や生徒議会など、自分たちで司会、進行を行うことも多く、これまでにはなかった貴重な体験をすることができました。これらの経験を今後の学校生活に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。 書記(中島未琴):この前期の生徒会活動で学ぶことがたくさんありました。3年生が今回で最後の役割として生徒会ということで、先輩たちの姿を見ながら今後に生かしていくことが大きな目標でした。生徒会からの提案が廃案となったこともありました。実現できなかった提案は次回の生徒会へと引き継いでいきたいと思います。今までの生徒会でできなかったこともこれからの取り組みに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 広報(大北亮太):2年生の後期から生徒会に入らせていただいて、たくさんの人の前で話すことがなかなか苦手でもありましたが、今では随分と落ち着いて余り緊張もせずに話すことができるようになり、自分なりに成長することができたと感じています。これまでの一年間、ありがとうございました。 広報(大川絢女):1年生の後期から生徒会に入らせていただき、自分自身が生徒会を楽しみながらできていることと3年生のことをよく見るようになったことは、自分自身でも大きく変わった点だと思います。3年生の生徒会役員の皆さんはとても優しく、接しやすく、自分自身の意見がとても言いやすかったです。次期生徒会からは、私たち2年生が3年生に代わって学校をまとめていなければいけないなと感じていいます。そのためにも、この半年間で学んだことを是非後期につなげながら頑張りたいと思います。ありがとうございました。 本日の給食【11月8日(月)】
本日の献立は、黒糖パン、豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら卵のグラッセ、牛乳です。
本日の献立に登場した「うずら卵のグラッセ」に使われている「うずら卵」は、卵の殻が鳥のうずらの色合いに似ていることから名前がついたと言われており、いんげん豆の一種で、主な産地は北海道です。 (写真は、昼食ホールでの1年生の給食準備の様子です。) 本日の授業風景(3)【11月8日(月)】
3年生の授業の様子です。
〈写真上〉3年1組(理科) 〈写真中〉3年2組(音楽) 〈写真下〉3年3組(美術) |