TOP

1年デジタルドリルを使って その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、デジタルドリルを使って、これまで算数で学習した数や長さの問題にチャレンジしました。
使い方を学んだ後は、一人一人が問題に向かって集中。やる気にあふれていました。

9月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳です。給食時間が始まるまでは、子ども達から「えー!!今日はオクラかぁ。」という声が聞かれていました。給食時間に教室をのぞいてみると、「今日のオクラがおいしかったです。」「オクラをおかわりしたかったのにできなかった。」「オクラは最初は嫌だと思っていたけど、味つけがおいしくて食べられた。」などの声をたくさん聞くことができました。味つけなどの調理の工夫で子ども達にとって大好きなメニューになることがわかりました。
 今日は、2年生が『しあわせカード』を給食調理員さんに持ってきてくれました。今までに言われてうれしかったことを話し合う国語の単元があり、友達同士でお互いのよいところを探し、カードに書き、褒め合う活動をしていたそうです。それを、給食調理員さんにも渡してくれました。給食室でカードに書かれていることを読みながら、「あははは!」と笑いがおこったり、笑顔になったりして、かわいらしい気持ちのこもった手紙にとてもうれしくなりました。

4年 拍の流れにのって

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生音楽では、「いろんな木の実」のリズム伴奏を学習しています。
マラカス、ギロ、クラベスのリズムを各自が担当して楽器の代わりに手でリズムを打ち、グループでのリズムアンサンブルをしました。みんなのリズムが上手く合わさるように、音楽を身体で感じながらリズム打ちをしようと声をかけ合うことができました。

9月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、黒糖パン、牛乳です。フランクフルトは、太さが2cmから3.6cmまでのものをいいます。同じ肉加工品のウインナーは、太さが2cmまでのものです。焼きかぼちゃは、かぼちゃを大切りにして塩をふり、スチームコンベクションオーブンで焼きます。
 今日は、給食委員会に本校の管理作業員さんからステップのプレゼントがありました。藤色のきれいなステップで、安定感もあります。今まで、栄養ボードを記入する時に背が届かなかった児童も届くようになり、とても喜んでいました。

9月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、冷凍みかん、牛乳です。チキンカレーライスにはラッキーにんじんが入っていました。ノンエッグドレッシングは卵が入っておらず、卵アレルギーの児童でも食べることができます。冷凍みかんが給食に出る時は、なぜかいつも天気の悪い日が多いです。今日も冷凍みかんを食べるには気温がそれほど高くはなく、雨でした。3年生のクラスを見てみると、「冷凍みかんが冷たいわ。」という声が聞かれ、「それは、冷凍だから冷たいよね。」というやりとりがありました。3年生では、社会の「店で働く人々の仕事」という単元で、スーパーマーケットについて調べています。今日は、大阪市で売られている野菜や果物はどこから運ばれてきているのかについて学習していました。みかんは佐賀県から多く運ばれていることがわかり、給食の冷凍みかんの産地を調べてみると同じく佐賀県でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30