令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ごデジタルドリルを使って、漢字の学習をしていました。トロフィーを集めている子がたくさんいました。指書きをする時には、ていねいに書き順を間違えずに書くことがコツみたいです。

防災マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が社会科の学習で「池島防災マップ」を作っていました。学習端末のマップアプリで地域の様子を確認し、防災につながるマップを作成します。

昆虫の紹介文

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が国語科の発展学習で、「昆虫の紹介文」を作っていました。図鑑を使って、名前、大きさ、食べ物、すみかなどとイラストをかいていました。説明文で学習して内容がいきていますね。

プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなイラストをどのように動かすか。試行錯誤しながら楽しく思考を働かせます。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がプログラミング学習をしていました。viscuitというアプリでイラストを動かしたり変身させたりしていました。どの子もどんどん進んでいたのがすごいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 1年研究授業・先掃除 5限終了後下校
11/22 集会 クラブ活動(クラブ写真) SC来校
11/23 勤労感謝の日
11/25 林間学習(大阪府少年自然の家)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生