朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

サッカー

4年生は体育科で、ゴール型のボールゲーム「サッカー」に取り組んでいます。1組では、グループに合わせて練習をしていました。マーカーコーンを利用してジグザグに進むドリブルの練習、ネットをゴールに見立てて前に立てているコーンをねらうシュートの練習など、工夫してパス・ドリブル・シュートの練習していました。グループ内では教え合ったり励まし合ったり、協力して練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとうに上手な乗り方とは

4年生では道徳科で「ほんとうに上手な乗り方とは」を学習しています。「はるき」は、交通安全教室で指導を無視してスピードを出して、みんなから「じょうずだなあ。」と褒めてもらいました。その後はるきは自転車事故に遭ってしまい、交通協会の方の「いちばん上手な乗り方は安全に気をつけて乗ることです。」という言葉を思い出しました。
2組では「最後まで話を聴く」「事故は多くの人を悲しませる」「まあ大丈夫の気もちはよくない」いろいろな意見が出ました。道徳ノートにもびっしり書き込まれています。心当たりがあるからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーの作戦ボード

4年2組教室の後ろには、体育科で取り組むサッカーチームそれぞれのめあてが飾られていました。「チーム名」「めあて」「練習方法」「(試合の)ふりかえり」「次の課題」が書かれていて、試合への意気込みが感じられます。
画像1 画像1

西日本と東日本での味の違い

5年生は社会科で「わたしたちのくらしを支える食品工業」の学習をしています。前時では、西日本では薄口しょうゆ、東日本では濃口しょうゆが生産され、味も好まれることを学びました。本時では、カップラーメンを通して、さらに東日本と西日本での味の好みの違いについて調べました。西日本では薄味が好まれる分、だしをしっかりと利かしているようです。地域の好みに合わせて、食品工場では日々努力していることがわかりました。児童は意外な発見に驚き集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)の給食

11月17日(水)の給食は、ごはん・牛乳・関東煮・レンコンの梅風味焼き・のりのつくだ煮です。関東煮は、うずら卵の個別対応食です。関西では、おでんのことを関東煮といいます。今回は鶏肉・うずら卵・ごぼう平天・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんが入っています。
本日5年生の社会科で「西日本では昆布だし、東日本ではかつおだしの味つけが好まれるので、食品工場で作られるカップ麺も地域に合わせて味つけされている。」ことを学習しました。本日の関東煮はかつおだしが中心ですが、それは「関東」煮だからでしょうか。多彩な食材にしっかり味がしみ込んで美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習