〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

せん茶を味わおう(5年生) 〜10月15日〜

やかんでお湯をわかしたり、自分でお茶を入れたりすることが初めての子どもたちも多いようです。
中には、やかんに直接お茶っ葉をいれようとする子どももいました・・・。
とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せん茶を味わおう(5年生) 〜10月15日〜

まず、食器をきれいに洗い、やかんでお湯をわかして、急須から人数分の湯飲みにお茶を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せん茶を味わおう(5年生) 〜10月15日〜

家庭科では、自分たちでお茶を入れて、煎茶を味わう学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とどけよう このゆめを」(3年生) 〜10月15日〜

音楽科の時間は、「とどけよう このゆめを」の曲を、リコーダーを練習したり歌を歌ったりして学習しました。
旋律の音の上がり下がりを感じとることがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「山のポルカ」(2年生) 〜10月15日〜

音楽科の時間には、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカや打楽器を使って合奏する練習をしました。
カスタネットとタンバリンのリズムのかけ合いが楽しい曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 土曜学習
学校公開(地区別)
PTA手芸教室
11/21 避難所開設訓練
11/22 土曜学習代休
11/23 勤労感謝の日
11/24 ICT教育アシスタント来校
11/25 栄養指導(1年)
歌島中学校交流授業
11/26 口座振替日(4・5年積立金)
遠足予備日(6年)