18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

研究授業

画像1 画像1
11月4日(木)
本日も研究授業が行われています。

●音楽(2年)では鑑賞をしています。
 単に音楽を鑑賞するのでなく、ベートーベンの交響曲第5番 ハ短調「運命」の楽曲形式(ソナタ形式)について学習し、曲全体の構造を理解した上での鑑賞に取り組んでいました。

●理科(1年)では、エタノールと水の混合物の蒸留の実験をしています。
 沸点の違いで、物質を分けることを目的とした実験で、実験結果を一人一人の端末にあらかじめエクセルファイルとして配信し、1分ごとのフラスコ内の上記の温度を入力すると、グラフに表示されるようになっていました。

画像2 画像2

性教育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(火)
 本日、3年生で性教育に取り組みました。
 当初は、体育館で講演をしていただく予定でしたが、教室でのリモートでの実施となりました。
 「恋愛相談屋さん」として大学の先生による講話をしていただき、恋愛の仕方、人間関係の大切さ、恋愛で最も大切なことなどについて、わかりやすくお話しいただきました。
 ありがとうございました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、お昼休みには体育委員がボールの貸し出しをしています。
運動場では、バレーボール・ドッヂボールなどで多くの生徒が遊んでいました。

研究授業

画像1 画像1
本日も研究授業が行われています。
●チャレンジ学級では、様々なアプリを使用して、興味・関心と意欲の向上を図る取り組みがなされていました。

●数学(3年)では、2次関数のグラフについて、ICT機器とプリントを活用して学習しています。
画像2 画像2

行事予定

遅くなりましたが、11月の行事予定をアップしました。

ホームページ右側の学校行事で1週間分、また行事予定 >月間行事予定 で今月の予定をご覧になることができます。

今月も、授業補填の為に7時間目を数回、また、11月6日には土曜授業(3回目)を予定しています。

その他、1・2年生の校外学習、3年生は実力テスト、進路懇談会などが予定されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 6限授業補填 7限道 元気UP学習会 学校協議会(14:00〜)
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト1(1:国語 2:英語 3:保体30)
11/25 期末テスト2(1:社会 2:理科)
11/26 期末テスト3(1:1年音楽40/2・3年数学 2:1年数学/2年音楽40/3年技家40) 徴収金口座振替日

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ