本日は、朝から
久々の晴天です。
気温もぐんぐん上がってきましたが、
元気に全校集会です。
集合・朝のあいさつの後
まず、校長先生のお話です。
みなさんおはようございます。
本日は、朝から気温が上昇しています。
熱中症に十分注意をしてください。
残念ながら、大阪府において、新型コロナウイルスの
「まん延防止等重点措置」が
来月の22日まで延長されることとなりました。
東京においては、「緊急事態宣言」が
発動され、国を挙げての新型コロナウイルスとの
戦いは継続されることになりました。
熱中症予防と新型コロナウイルスまん延予防の
両立が大切です。体調管理を心がけてください。
いよいよ東京オリンピックの開催が迫ってきました。
世界のトップアスリートの姿をまじかで見られるのは、
一生の間に1度あるかどうかです。
新型コロナウイルス対応のため1年延期し、
先ほどもお話した、昨今の国内の状況のため
無観客で開催される種目等も増えてきていますが、
せっかくの機会ですので、テレビでもその姿を技を記録を
目の当たりにしたいと思います。
先生は、生まれてから2度目の
日本でのオリンピック開催ですが、
物心がついてからは、初の開催となりますので
すごく楽しみにしています。
オリンピックは別名「平和の祭典」と呼ばれます。
今から76年前の1945年6月23日、
沖縄において、日本で唯一の上陸戦があり、
多くの犠牲の中で終結を迎えました。
7月9日には、世界で最初の原子爆弾が投下され
多くの命が奪われ三日後の7月9日には、
長崎には2発目の原爆(当時は水爆)が、
投下され、同じく多くの先人の尊い命が奪われました。
8月15日にやっと終戦を迎えます。
そこから多くの先人が、76年の長きにわたり
日本の平和と繁栄を築いてきました。
我々は、その先人の思いや犠牲を無駄にせず
みなさんの子孫に引き継いでいかなければなりません。
そのためにも「今自分は何をすべきなのか」
「周りの人のためにできることな何か」を絶えず考え
行動しなければなりません。
「自分が良ければよい」のでは無く
人にやさしい心を持ってください。
「人にやさしい玉出中学生、
人にやさしい玉出中学校」です。
オリンピックを機会に、今一度自らの行動と
気持ちを見つめなおしてください。
とのお話でした。