ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
音楽 5年生
栄養教室 5年生
図工 5年生
なわとび記録会 5年生
算数の時間(1年生)
2年1組 秋のひまわり
2年2組 秋のひまわり
3年 算数
6年 体育
学校図書館〜しおりコンテストスタート!!
5年生 外国語
6年 社会見学
給食の時間(1年生)
体育の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
50 | 昨日:47
今年度:16318
総数:169093
6年 昼休み
昼休みでは、新学期が始まって、初めてのみんな遊びをしました。久しぶりにクラスのみんなで遊ぶ姿はとても楽しそうでいきいきしていました。これからもたくさんみんなで遊んで、クラスの仲を深めてほしいです!!
3年 理科
理科の時間を使って、校内にいる虫を探しに行きました。学習園や、正門の付近に行き、虫を見つけました。ブロックの下にたくさんの虫がいたようです。また次回も探しに行きます。
3年 みんな遊び
今日のみんな遊びは、こおりおにでした。
午前中は運動場が使えなかった時があったので、昼休みはいつも以上に全力に走っていました。教室に上がるとみんな汗がだらだらでした。そろそろ長いタオルが必要になってきたようです。
図書の時間 4年生
4年生になって初めての図書の時間です。
読み聞かせをしてもらい、次はどうなるんだろうという顔で、一生懸命聞いていました。
もしも、〇〇ならどうしたい 4年生
国語の学習で、「もしも、〇〇ならどうしたい?」をお題に、共通しているところや違うところを考えて、話を続けることを目標に頑張りました。
お題は、「もしも、動物になれるなら何?」や「もしも、遠足で行くならどこ?」などです。
理由も考えて、友だちの話をしっかり聞いて、楽しい話し合いをすることができました。
172 / 179 ページ
<<前へ
|
171
172
173
174
175
176
177
178
179
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト