1年生 算数科 なんじ なんじはん![]() ![]() ![]() ![]() 今は、細かい分をよむ学習ではなく、「何時」と「何時半」がよめるようにという学習です。「何時」はよみやすいのですが、「何時半」はの短い針がどの数とどの数の間にあるかをしっかりと見てよまなければいけません。どのようによめばよいかを、たくさん練習しました。 その後、「11時」や「9時半」などの問題を出して、テレビに映っている時計をパソコンで動かして答えられるようにしました。 針をクリックして、そのままドラッグしてぐるぐると針を進めるのですが、その動かし方が難しそうでした。それでも、「したい!」と手を挙げた子どもたちが多く、楽しみながらできました。 歯みがき指導![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ磨き残しが多いと思います。仕上げみがきもしてあげてください。 保健室より 理科![]() ![]() 「大きなキュウリみたい!」と言っている子たちもいました! さあ、秋にはどうなるのかな〜?楽しみだね! 理科
成長したヘチマを観察しました。
葉っぱがとても大きくなっていたり、きれいな黄色いお花がたくさん咲いていたりしていたね! ![]() ![]() 日本語学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちが読んでいるところは指で押さえて どこを読んでいるか確認しています。 先週から読んでいると、少しずつ上達しています。 みんな、がんばっているね。 |
|