今日の給食鶏肉のたつたあげ 一口がんもと野菜の煮もの おかかなっ葉 ごはん 牛乳 です。 おかかなっ葉に使われているなっ葉は、大根の葉です。春の七種で、スズシロとも言います。(ダイコンのことをスズシロと言います) また、種から発芽したばかりの子葉は、カイワレダイコンとして口にします。 ビタミンCやカロテン、鉄分やカルシウム、食物繊維を含んだ緑黄色野菜です。特にカルシウムの含有量は、野菜の中でもトップクラスです。 根の部分(いわゆるダイコン)には、消化酵素が多く含まれ、大根おろしにして一緒に食べると効果が高まります。 長居の子どもたち31 ペア学年集会1
♫ 第1回は、1年生と6年生 ♪
小学校は6学年あります。同学年との交流だけでなく、異学年との交流を行うことで、より良い人間関係を形成する力を養うことを目的に、本校ではペア学年を編成しています。 緊急事態宣言も解除になり、今日は互いの自己紹介から始まりました。 【1年】長居の子どもたち30緊急事態宣言も解除となり、先週の6日(水)に長居公園で秋の学習を行いました。 落ち葉やドングリをたくさん拾い、秋晴れの中、学校とはまた違った自然をいっぱい感じながら友だちと仲良く学習しました。 10月12日の児童朝会(リモート)
「私は気候変動の 研究をとても楽しく やっていました。
好奇心が研究活動全ての原動力 です。」 *ノーベル物理学賞:真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さんの言葉より* 今年のノーベル物理学賞に選ばれた真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さんのお話をしました。ノーベル物理学賞のニュースは、先週から校長室前に掲示していましたが、さて、 どれくらいの児童がそれに気が付いていたでしょうか? 話の最後に 「皆さんが今、興味を持って取り組んでいることは何ですか? 学校の図書室にもたくさんの新しい本が入りました。これからもしかすると、授業中や図書室の本などから、やってみたい!と思うような『きっかけ』や『ヒント』が見つかるかもしれませんね。 「知りたい」「調べてみたい」と思ったら、是非それをしつこくあきらめずやってみましょう。 近い将来、この長居小学校の誰かが、世界中の人を喜ばせるような、あっと驚くような大発見をするかもしれませんね。 そんな日が来るのを校長先生は楽しみに期待したいと思います。」 と締めくくりました。 図書室の本も、充実しています。 楽しく学んで好奇心をどんどん広げていきましょう! 【6年】長居の子どもたち29
卒業アルバムの撮影をしました(クラブ活動)
|