運動会前日準備のため11月15日(金)は下校時刻が早くなります。

健康・安全を第一に考えて22

けがをしない運動場の環境づくり

 今朝、運動場を見るとポールで囲んでいる部分がありました。
 先生たちに話を聴くと、遊び時間に夢中になって走っている子どもたちがよく滑って転んでいるようです。擦り傷ができるため、保健室に来室する児童も多いということでした。そのため昨日さっそく、かたくなった砂を入れ替えて児童が運動をするのに快適な環境を維持するために、にがりを撒いて土質が安定するようにしたそうです。
 このような情報は、休み時間の様子を観察したり、児童と一緒に遊んだりしていないとなかなかわからないことです。また、普段から先生同士の連携がないとできないことです。
 話の内容から、本校の先生たちが普段から児童にどのように接しているのか、その姿勢がよくわかります。
 今日の休み時間も、児童は元気に運動場で遊んでいました。
画像1 画像1

「緊急事態宣言」の解除に伴う学校の対応について

やっと学校らしさを取りもどせそうです

 令和3年8月2日からの長い長い緊急事態宣言がやっと解除されることになりました。
 この間、学校からは様々な危機感・危機意識を発信してまいりましたが、保護者・地域の皆様にはご理解ご協力をいただきましたことに感謝いたします。
 今後の教育活動については、市教委の指示・連絡の内容を受けて検討してまいりますが、「学校だより10月号」で秋の遠足や修学旅行、土曜授業や運動会などについてお知らせしています。昨日も緊急事態宣言下ではありましたが、修学旅行の説明の機会を設けさせていただきました。予定通り6年生全員で出発できることを楽しみにしています。

 明日から解除にはなりますが、全てが劇的に戻せるというわけではありません。大阪も制限を段階的に緩和する考えを示しています。
 保護者の皆様には、引き続きお子様の日常の健康状態の把握や感染症予防対策をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏肉のからあげ
とうがんの中華スープ
切干だいこんのごま辛みづけ
コッペパン
牛乳
いちごジャム

です。
今日は、給食調理室について。
給食調理室の調理場に入ることができる人は限られていて、長居小学校だと給食調理員さんと栄養教諭の福崎先生と教頭だけです。調理室に入る人は、定期的に健康観察を受けている人に限られています。
調理員さんの中には、生もの等の飲食を控えている方もおられます。
施設の衛生管理と中で働く人間の体調管理をしっかりと行い、子どもたちに安心で安全な給食を提供しています。

健康・安全を第一に考えて21

今日もありがとうございました!
画像1 画像1

校内における教員研修

先生たちの主体的な学び

 大阪市では、大阪市教育センターより教育指導員を招聘し、若手教員集団への直接指導による研修支援を通じて若手教員の指導力の充実を図る「OJT(若手教員育成支援)事業」を行っています。
 しかしながら、日々業務を適切に行い、日常業務の実践から教員としての必要な能力を習得するためには、対応が必要な時に一緒に解決に臨んでくれる学年集団や、校内としての組織運営が大切です。
 本校では、メンター(問題を解決する方法を見出すための支援者)を中心とした、若手教員集団の研修を充実・活性化する校内体制づくりの構築を図っています。
 年間を通じた計画的な研修では、外部講師だけでなく、校内の先輩教員が、様々な経験や知見・専門性を紹介したり、課題を投げかけたりすることにより、互いの考えを交流し、キャリアに応じた教員としての専門性を高め合います。本日は、「社会科の授業づくりのポイント」について考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30