【6年】家庭科
洗濯をしてみよう!
今は洗濯機を使うと、ほとんどのものが全自動できれいになる時代ですが、家庭科の授業では、「ふり洗い」「おし洗い」「もみ洗い」「つまみ洗い」「ブラシ洗い」などの手洗いについて学び、各クラス順番に実習しています。 【Teamsのつかいかた 児童練習用】を掲載しました
【Teamsのつかいかた 児童練習用】を配付文書に掲載しました。
次のリンクよりご覧ください。 Teamsのつかいかた 児童練習用 22日(水)午後3:30〜3:45 に5,6年生を対象に、双方向通信の接続テストを実施いたします。 9月17日に配付をした手紙をご確認いただき、可能なご家庭は、接続テストにご参加ください。 今日(9月21日) はどんな日
8年ぶりに満月の十五夜
秋は空気が澄んで美しい月が眺められるといわれています。そして今日は、「中秋の名月」です。 中秋の名月は「十五夜」ともいわれます。これは新月を月の始まりとする旧暦で8月15日にあたるためですが、必ずしも満月になるとは限りません。 しかし、国立天文台によると今日は8年ぶりに満月の中秋の名月になるそうです。 どんな月空が見えるのか楽しみですね。 今週はどんな日(SDGs週間)9月25日(Global Goals Day)を含む約1週間です SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals」の頭文字をとったワードです。日本語では、「持続可能な開発目標」と訳されています。 「誰一人取り残さない」を掲げ、貧困や気候変動、差別など、世界が共通で抱える課題を解決し、2030年までに持続可能でよりよい世界の実現を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成されています。 「SDGs週間」は、世界的には「Global Goals Week」と呼ばれているそうです。 開催は年1回、ニューヨークの国連本部で行われる総会でSDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)を含む約1週間がその期間になり、2016年から始まりました。 外務省HP https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/abo... 今日の給食フランクフルトのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ 黒糖パン 牛乳 です。 フランクフルトは、フランクフルトソーセージを略したものです。 ウィンナーソーセージとの違いをご存知ですか。 フランクフルトは、ドイツの街フランクフルトから来ているそうです。 ウィンナーは、オーストリアのウィーンから来ているそうです。 でも単に地名の違いだけではありません。 ご存知のように、ソーセージは本来味付けをした肉を動物の腸に詰めて作ります。この詰めるための腸をケーシングと言います。 日本では、この時、羊の腸に詰めたものをウィンナーソーセージ、豚の腸に詰めたものをフランクフルトソーセージというそうです。 ただ、今は動物の腸は使わず、人工的なケーシングに詰めて作るそうです。 では、現在のウィンナーとフランクフルトの違いは!? 太さが20ミリ未満のものをウィンナー、20ミリ〜36ミリ未満のものをフランクフルトと言っているそうです。 |