3年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやつの後は、広い芝生の上に寝転がったり走り回ったり、木のまわりに落ちているどんぐりを拾って遊びました。楽しい時間を過ごすことができたようです。
芝生を離れるときは「来た時より綺麗に」と、みんなでゴミ拾いをして帰りました。
3年生になって初めての校外学習は、決まりを守り楽しく活動することができました。

3年生 遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだ後は、クラスに分かれて円になり、距離を取りながらお弁当を食べました。
距離は遠いですが、友だちの顔を見ながら美味しくお弁当を食べることができました。
「私のおやつこれとこれとこれ!!」「このお菓子食べたことある?」など、おやつトークも楽しそうにしていました。

3年生 遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉緑地に着き、冒険ランドで遊びました。
大人でも叫んでしまうような滑り台に子どもたちは、目をキラキラさせながら何回も滑っていました。
アスレチックでは、お友だちを誘って遊んでいる様子もありました。


3年生遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日金曜日

3年生は、大泉緑地に遠足に行きました。
電車でのルールやマナーをみんなで確認した後、出発しました。

3年生 体育科インストラクター派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水)

 ゲストティーチャーによる、体育科の授業がありました。

 今日は、走の運動を中心に行いました。座ったり、寝ころんだり、いろいろとスタートの姿勢を変えてのダッシュやスキップやサイドステップなどのいろいろな走り方も練習しました。

 後半では、「うではグーパー、足はパーグー」と2つの動きを同時に行いながら前に進みました。頭ではわかっていても、実際に体を動かしてみると、とても難しそうでした。

 来週の活動も楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 遠足予備日2年
11/23 勤労感謝の日
11/25 歯科検診5・6年 14:50下校
11/27 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業