☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

おかたづけも みんなで!

「ウナギは巻いて、かたづけるんだよ!」
「これがね、鰻巻きって言うんだよ。」
「なんでやねん!」
「あはははは!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学習発表会 ※ご案内のお手紙 ※プログラム ホームページにアップしました。

保護者にみなさまに配付した分です。

ホームページにも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

学習発表会のご案内のお手紙【保護者用】

学習発表会プログラム【保護者用】

※QRコード(お手紙およびプログラム内にあります)から10この国(くに)のことばで案内(あんない)をみることができます。

部分月食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

新しい仲間

5・6年生が収穫したお米を狙うスズメさんたちを追い払うために、
新しい仲間がやってきました。効果は絶大です。

子どもたちと記念撮影をしてうれしいのかな。
にっこりほほえんでいるように見えます。

名前を募集します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で。

体育科の授業で、なわとびをしました。
あやとびや交差とびをする子もいました。

使い終わった後に、なわとびを結ぶのも学習です。
「できひーん!」と言いながらも、最後までがんばりました。
「お家でも練習する!」そうです。たのもしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 C−NET【4〜6年】
11/23 勤労感謝の日
11/24 地域の方へ感謝を伝える会 C−NET【3・5・6年】  歯科検診【1〜3年】
11/27 学習発表会

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜