手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2年生国語科「『ありがとう』をつたえよう 11月22日(月)
表彰その2
表彰その1
5年生 国語科「大造じいさんとがん」 その2
5年生 国語科「大造じいさんとがん」 その1
PTAファミリーレクレーション
PTAファミリーレクレーション
3年生「ライフ出前授業」その2
3年生「ライフ出前授業」
おいもパーティー(ひまわりタイム)
1年生 図画工作科 「かざってなにいれよう」
折れない心を育てるいのちの授業
シーサー作り〜5年生〜
縄跳び運動
手洗いうがい週間
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8月27日(金)の給食
マーボーあつあげ丼は、香辛料の香りが良く、中華スープは野菜がたくさん入っていて、おいしかったです。
8月26日(木)の給食
2学期最初の給食には、焼きハンバーグが出ました。ハンバーグは子どもの大好きなメニューのひとつです。
食べることは生きること。できたてハンバーグやスープの温もりは、よし、2学期もがんばるぞ、という気持ちにさせてくれます。
感染症対策のため、お話はできません。しかし、同じ空間でおいしく食べることに、子ども達は喜びを感じています。黙食の習慣が身についています。
修学旅行 保護者説明会
明日、8月27日(金)16時より修学旅行の保護者説明会を行います。
平日のお忙しい中ではありますが、ご参加いただきますようよろしくお願いします。
足し算トーク(4年)
2学期が始まり、久々に会う友だちといろいろなお話ができるように「足し算トーク」という活動をしました。友だちの知らなかったことを聞けて、とても楽しそうに活動できていました!
2学期もみんなで楽しい学校生活にできるように協力して頑張っていこうね!
朝の歯みがきをがんばりましょう!
夏休みの宿題「歯みがきカレンダー」を点検しました。夜は毎日磨いているが、朝は毎日磨いていない人たちがたくさんいました。実は、口腔内の菌は朝が最も多いといわれています。朝の歯みがきが毎日できるようにしましょう。
歯みがきも習慣です。朝に歯みがきをしなければ口腔内がすっきりしないと思えるように、ご家庭でのご協力よろしくお願いします。
保健室より
42 / 93 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:11696
総数:185444
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/22
児童集会
PTA実行委員会
11/23
勤労感謝の日
11/24
ベルマーク集め
学習発表会子ども鑑賞日
11/25
ICTアシスタント来校
11/26
学習発表会前日準備(6時間目5年のみ)
11/28
学習発表会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
淀中ブロック
淀中学校
川北小学校
大和田小学校
大和田幼稚園
自学自習のページ
文部科学省「たのしくまなび隊」
動画「食べたらみがこう」
大阪府「小中学生に向けた家庭学習教材等について」
NHK for School
情報通信白書 for Kids
大阪市小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツィッター
学校園における働き方改革推進プラン
大阪市いじめ対策基本方針
西淀川区ホームページ
西淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校評価
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画 最終評価
年間にわたって
安全マップ
お知らせ
出来島小学校 学校安心ルール
5月11日 新型コロナウイルス感染症の予防について
5月12日からの今後の学校における対応について
携帯サイト