遠足1年〜海遊館3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当は海の見える場所で食べました。 太陽がさんさんと照って暖かかったです。 目の前にはサンタマリア号などの帆船が 通る姿も見ることができました。 最後は天保山に行き、「秋さがし」を しました。 子どもたちは、赤や黄色に色づいた葉や 松ぼっくりを拾っては、小さな手を広げて 見せてくれました。 「くっつき虫」をくっつけて帰ってきた こともご愛敬の可愛らしい1年生です。 遠足1年〜海遊館2〜![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館ではジンベイザメの他、ペンギンや エイも人気でした。 目の上に黄色い飾り羽をつけたミナミイワ トビペンギンや、高速で泳ぐアデリーペンギン などを見ることができました。 エイもさまざまな種類がいました。見たことの ない長〜い尾をなびかせるエイを見て、子ども たちは驚いていました。 アザラシが人間のような顔をして寝ている姿 を見て、子どもたちも大喜びでした。 遠足1年〜海遊館1〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生が秋の遠足で海遊館に行きました。 遠足に行くのは初めての1年生。 朝からワクワクしていました。 いざ海遊館の中に入ると、大小色とりどりの魚 を見て、 「すごい!ほんものや!」 「わ〜、大きい。」 「あんなきれいな色の魚がいてる!」 と子どもたちは興奮し、海の世界に引き込まれて いました。 中でも子どもたちが夢中になって見つめていた のは海遊館ではおなじみのジンベイザメです。 下から見上げるジンベイザメの優雅な泳ぎ姿に 見入っていました。 小野薬品 お薬のひみつ 特別授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活〜1年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が生活科で「秋みつけ」をしていました。 「黄色の葉っぱは、どこかにあるかなあ。」 「あっ、こんなに大きいな葉っぱ。」 などとつぶやきながら、秋を感じる植物や生き物 を探していました。 管理作業員さんが植えてくださった美しい花が 円形花壇にたくさん咲いていました。 下は給食調理員さんの作業のようすです。 今日も秋の味覚たっぷりのおいしい給食を いただきました。 |
|