セミを見つけたよ!

アサガオの水やりをしていた1年生が横の花壇にいたセミの抜け殻?を発見!
よく見ると「動いているやん〜!」周りにいた子たちもみんな集まってきて大興奮でした。来週あたりからセミの大合唱が聞こえてくるのでしょうか?
画像1 画像1

1年 タブレット

1年生がタブレットを使って、「NHK for school」を見ました。
検索の仕方や音量の調節の仕方、画面を大きくするやり方などを学習し、自分で見たい動画を探してみました。
画像1 画像1

5、6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生は家庭科の授業で、家庭科に関係のあることで興味のあることや、知りたいことを調べてまとめる作業をしています。
林間学習で作るカレーについて調べたり、手芸について調べたりしてとても上手にまとめています。見出しやレイアウト、色使いもそれぞれ工夫してどれも素晴らしい出来栄えです。

6年生 栄養指導

6年生の栄養指導がありました。「バランスの良い食事を考えよう」というテーマです。一食分の給食のメニューを一人一人イメージして、主食・主菜・副菜・その他に分けてバランス良くとれるように考えました。
画像1 画像1

新しい標準服などのサンプル展示のお知らせとアンケートについて

令和4年4月に開校する「大阪市立義務教育学校生野未来学園」で使用する標準服・体操服などについて展示及びアンケートが実施されます。案内は先日配布しておりますが、アンケートについては7/8に配布いたします。ご確認いただき、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 3・4年あべの防災センター社会見学
1年栄養指導
11/23 勤労感謝の日
11/24 交通安全指導
11/25 音楽鑑賞会
11/26 5年クルマまるわかり教室
学校徴収金口座振替日
分散参観