プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

4月30日 3年 清掃活動

 給食後に、各学年で分担場所の清掃をして下校します。
 3年生が、職員室・校長室・保健室前の廊下をきれいにしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆きんぴらちらし
☆すまし汁
☆ちまき
☆牛乳

でした。


『ちまき』
 ちまきは、もちの一種で、端午の節句にちなんだ和菓子です。
 もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを、円すい型に成型して笹の葉で巻き、い草で縛ってつくります。
 ちまきには、「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

4月30日 1年 給食準備風景

 今週から1年生は、給食室からの運搬や教室での配膳などの給食当番活動を自分たちでできるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日 1年 授業風景

 1年 授業(国語・算数)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日 2年 授業風景

 2年 授業(特別活動)
 パソコン操作の基本を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/22 ピョンピョンタイム(〜11/26)
11/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勤労感謝の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/24 イングリッシュタイム B校時
11/25 6限外国語 1年校区たんけん
11/26 食に関する指導(5−1) 2年なぎなた体験
11/27 土曜参観 引き渡し訓練
11/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・