12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校

楽しかった秋まつり(1・2年)(^^)/その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋まつりのようすです(#^.^#)

楽しかった秋まつり(1・2年)(^^)/その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋まつりのようすです(^^♪

楽しかった秋まつり(1・2年)(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方にきていただき、秋まつりを開催しました。
「どんぐり落とし」
「まつぼっくりけん玉」
「どんぐりコマ」
「かざりやさん」
「ヨットカー」
「さかなつり」
「まといれ」
「どんぐり迷路」
どれも秋のものを工夫して作り上げました!(^^)!

校長室の窓 其の弐 vol12 「エビデンスベースの学校改革」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の校長室の窓は、「エビデンスベースの学校改革」についてです。
 「エビデンスベースって何?」と思われる方がほとんどだと思います。簡単に言うと、具体的な数値や根拠を示しながら、学びを進めていくことです。

 上図の写真をご覧ください。これは、2年生で取り組んでいる「ありがとうの木」と「うれしい花」という子どものメッセージカードです。子どもたちは、友だちへの「ありがとう」の気持ちや「うれしい」気もちをメッセージカードに書きます。それを教室に掲示しているのですね。これも「エビデンスベース」の一つです。具体的な根拠のある気持ちを友だちに伝えることで、自分や友だちを大切にする自尊感情が育まれます。
 本校では、このような様々な「エビデンスベース」の取組を行っています。これからも、少しずつ紹介していきます。

 次回の校長室の窓は、5年生の「エビデンスベース」の取組紹介です。11月26日(金)の配信予定です。

北津守の学力向上 vol 11 「教員の自主研修会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の北津守の学力向上は、「教員の自主研修会」のお話です。本校の教員は、よくみんなで相談して、研修会をしています。

 今年度も、4月に一人一台タブレットを活用した双方向通信の研修会を教員で行いました。パソコン等のICTを活用した授業が得意な教員もいれば、苦手な教員もいます。その中で、研修会では全員が双方向通信を方法を理解できるように、研修担当が丁寧に説明していました。先生の得手不得手によって、子どもの学びに支障のないように、みんなで学び合いながらICTを活用した授業について研修を深めています。
 
 上図の写真は、「国語科の音読の指導」に関する研修会の様子です。先生役と児童役に分かれて、実際の授業のように展開していきました。教員も楽しみながら研修を進めていました。勉強も研修も楽しみながら取り組むことが大切ですね。

 次回の北津守の学力向上は、「若手教員の育成」についてです。11月24日(水)の配信予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間行事予定
11/22 秋まつり(1・2年保護者参観)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ジャガピー(3・4年)
11/25 C-NET
11/26 防犯教室(5・6年) 口座振替(徴収金)
11/28 日曜参観(作品展)